今朝(4月14日)、セーブ・ザ・チルドレン・インターナショナルは、同組織傘下のプログラム・プロジェクト担当エグゼクティブ・ディレクターのヴオン・ディン・ザップ氏の指揮の下、省友好団体連合と「2024~2025年におけるカマウ省のグリーンカーボンクレジットプロジェクトの提案設計策定のための実現可能性評価」(以下、「グリーンカーボンクレジット」プロジェクト)プロジェクト活動の実施に関するワーキングセッションを開催した。
代表団にはセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの豊田光明氏も同行した。連合副会長のグエン・ティ・タン・フオン氏が代表団を迎え、共に活動しました。
ヴオン・ディン・ザップ氏は、今後カマウとのプロジェクトが数多く行われることを期待しています。
「2024~2025年にカマウ省でグリーンカーボンクレジットプロジェクトを実施するための提案を設計する実現可能性を評価するプロジェクト」は、SCI組織と連携してカマウ省友好組織連合が主導しています。プロジェクトの実施期間は承認日(2月20日)から2025年9月までで、総資本は17億VND以上となる。これは、「グリーンカーボンクレジット」プロジェクト、特にカーボンフットプリントを計算し定量化し、森林が気候変動に与える影響と影響を考慮する活動を正しく効果的に実施するための基盤を構築するための実現可能性評価プロジェクトです。
作業の枠組みの中で、ワーキンググループはプロジェクトの場所と背景について学びました。 2025 年 9 月までにプロジェクトを完了するための困難、課題、対応オプション、および完了後のプロジェクト結果の活用について学びます。メンバーは、グリーンカーボンクレジット市場、2025年までのネットゼロ、グリーン経済、グリーンツーリズム、同州沿岸のマングローブ林の持続可能な生活開発に関連する環境保護など、関連する実現可能な調整ソリューションをいくつか議論した。
グエン・ティ・タン・フオン氏は作業代表団と情報交換を行った。
農業環境省のファン・ミン・チ副局長は、作業代表団に対し、「カマウ島にはマングローブ林、特別利用林、保護・生産林の3種類の森林があり、森林総面積は92,460ヘクタールを超えています。そのうち、マングローブ林は73,000ヘクタールを超え、ゴックヒエン、ナムカン、ダムドイ、フータンなどの地区に集中しています。カマウ島のマングローブ林は、大規模な炭素の「吸収源」と考えられています。マングローブの価値はまだ高くありませんが、マングローブ林がもたらす環境価値は非常に大きいです。しかし、炭素クレジットは現在、法的枠組みの面で困難に直面しています。炭素クレジットプロジェクトのロードマップはまだ非常に長く、6つのパイロット省の中でカマウのような沿岸省はないため、カマウ島は実践と経験学習の両方を行っています。」と述べました。
作業代表団はまた、森林冠の下での生活の発展と森林エビ生産モデルに従った人々の生態学的エビ養殖の問題にも注目した。 「近年、農業環境省は、森林の樹冠の下でエビ養殖を行う農家と企業を結びつけ、生産物を購入するための橋渡し役を務めています。これまでに30ヘクタール以上の農地がこのモデルに参加し、農家には生産物証明書が交付され、安定した生産量が確保されています」とチー氏は付け加えた。
豊田三明氏は次のように述べた。「カマウ省に来るのは初めてですが、私が懸念しているのは、同省でマングローブ林を植えるにあたっての困難があるかどうか、そしてそれをどのように解決し克服するかということです。」炭素クレジットについては、このプロジェクト終了後、州はどのような利用計画を立てているのでしょうか?州が炭素クレジットから収入を得た場合、州の計画はコミュニティを支援するために還元されるのでしょうか。特に、このプロジェクトから子どもたちはどのような利益を得るのでしょうか。さらに、プロジェクトの枠組み内で行われるエビ養殖に関しては、より高い付加価値をもたらすよう養殖方法を変えるための支援が行われています。
2台が記念写真を撮りました。
本日の午後と4月15日、16日の両日、作業部会はナムカン県タムザン村における「子供のための森」プロジェクトの実施状況を視察し、同プログラムが支援するナムカン県の同プロジェクトの3つの村における森とエビの生産モデルに従って住民がマングローブ林を植林、保護し、生態エビを養殖する作業の現地の実態を視察する予定であることがわかった。
ダイヤモンド
[広告2]
出典: https://baocamau.vn/kiem-tra-tinh-kha-thi-cua-tin-chi-carbon-xanh-a38338.html
コメント (0)