1月30日午前、ホーチミン市ゴーヴァップ区のレ・ドゥック・トー小学校は、「オープンハウス - 2018年一般教育プログラムの4年生にベトナム文化を通して英語を教え、学ぶ」をテーマにした市レベルの英語プログラムを開催しました。
プログラム開始当初、各地区の教師たちは、Le Viet Anh さんと Nguyen Khanh Han さん (ともに 5 年生と 6 年生) のバイリンガル プログラム ホスト能力に驚きました。 2 人の学生は英語を流暢に話し、標準的な発音をしているだけでなく、優れたプログラム司会スキルも持ち、自信を持って代表者を紹介し、アクティビティを調整し、芸術公演を行っています。
Le Viet AnhさんとNguyen Khanh Hanさん(ともに5年生/6年生)は自信を持って英語でプログラムをリードしています - 出典:NGOC ANH
今日の話題の主役である2人の若い司会者の紹介の後、4年生の生徒と学校の教師であるトラン・グエン・ミン・アンさんが、多くの教師、地区の専門家、学校の保護者が見守る中、校庭で英語教育活動を企画しました。
伝統的な旧正月をテーマに、ベトナムの旧正月文化の紹介から授業が始まり、ビデオ、画像、音声などを通じて、このテーマに関連する語彙を生徒たちに教えました。その後、先生と生徒たちは、袋飛び、ビンゴ、バインチュンの包み方、5つの果物のトレー作りなどの民俗ゲームで授業を盛り上げました。
Le Viet Anh さんと Nguyen Khanh Han さん (ともに 5 年生と 6 年生) は、自信を持って英語でプログラムをリードしています。
すべての活動において、教師と生徒は完全に英語を使用してコミュニケーションをとります。多くの学生は英語を流暢に使える能力に自信を持っています。子どもたちは、5つのフルーツのトレーを作る、チュンケーキを詰める、袋飛び競争、竹ひご、木型など、旧正月に関する新しい言葉も教えられました。
生徒たちが英語で伝統芸術のパフォーマンスを披露
ゲーム中、先生は歌を歌いながら生徒たちにビンゴを指導し、それぞれの果物の価値を計算して指定された金額内で「買い物に行く」ようにしました。生徒たちは熱心にゲームに参加し、一緒にケーキを包んだり、英語で会話したりしていました。
ミン・アン先生は生徒たちにバインチュンの作り方を指導し、各ステップを紹介し、新しい語彙を教えます。
トラン・グエン・ミン・アン先生は自身の授業について語り、新しい教育プログラムによって教師たちはより積極的に指導するようになり、教室でも屋外活動でも指導方法を多様化していると語った。民俗遊び、ゲーム、歌、映画…これらが教師によって最大限に活用されます。さまざまな形式で教えることにより、生徒の興味を維持することができます。
「この指導法のおかげで、4年生と5年生の多くは円滑にコミュニケーションをとることができます。授業中は先生も生徒も完全に英語を使うので、生徒たちが積極的に発言するきっかけにもなります」とミン・アン先生は語りました。
生徒たちは買い物ゲームに参加してフルーツトレイを作ります。
特別授業に参加したホーチミン市教育訓練局の専門家ファム・チ・ティエン氏は、革新的な教育プログラムは教師を非常に疲れさせるとコメントした。教育はもはや単に教師が講義し生徒が聞くというものではなく、多くの活動と多様な形式を取り入れる必要があります。したがって、教師も授業のことを考え、計算し、準備するために多くの時間を費やす必要があります。
「このような授業に保護者の方々を参加させることで、先生方の努力を目の当たりにすることができます。先生方は授業を行うために多くの時間と労力を費やしています。子どもたちは実体験を通して学ぶことが大好きです。ゲームや授業は完璧ではないかもしれませんが、こうした活動は子どもたちの会話力と自信を刺激するでしょう」とティエン氏は述べた。
これは公開授業であり、ホーチミン市の各地区の教師や専門家が参加してアイデアを提供し、効果的な授業の作り方を学びます。
また、彼は教師に対し、各レッスンの指導内容を明確に定義し、例えばアクティビティでは生徒がより積極的になり、より多く発言するようにアドバイスした。生徒が後で読むときに、教師は発音や文章、または最初に読む内容を訂正するのにあまり時間をかけるべきではありません。その代わりに、彼は生徒たちに発言を奨励し、もし間違いを犯したとしても、生徒たちはそれに気づき、それを正す方法を知るようになる。
「少しずつ訂正するのではなく、訂正する場合は発音と語彙のレッスン中に行ってください。それぞれのレッスンには独自の課題があります。スピーキングのレッスンでは、生徒にできるだけたくさん話させる必要があります。話しすぎると、生徒は停滞し、自立できなくなります」とティエン先生は指摘しました。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)