秋篠宮皇嗣はベトナムを再訪問できることを喜び、両国が1000年以上にわたり培ってきた友好関係を促進した。
秋篠宮皇嗣は、本日ハノイで行われた日本とベトナムの外交関係樹立50周年記念式典で、「両国が外交関係樹立50周年を祝うこの機会に、再びベトナムを訪問することができ、大変嬉しく思います」と述べた。
秋篠宮皇嗣は、ベトナム訪問中の徳仁天皇、明仁上皇后両陛下、そして秋篠宮皇嗣同妃両殿下に対するベトナムの温かい歓迎に深い感謝の意を表明された。
秋篠宮皇嗣は9月21日、 ハノイで行われた日越外交関係樹立50周年記念式典に出席された。写真:ヴー・アン
皇太子は、両国の友好関係は8世紀に始まった貿易活動と関係を通じて1000年以上にわたって育まれてきたと強調した。 「日本とベトナムの交流は長年にわたり着実に発展しており、経済、農業、環境などさまざまな分野で協力がますます深く広範囲にわたっている」と彼は述べた。
秋篠宮皇嗣は、第二次世界大戦終結後もベトナムに留まり、フランスの植民地主義と戦うためベトミンに参加した日本人退役軍人の家族と面会したと述べた。
秋篠宮皇嗣は、「ベトナム独立後、退役軍人たちは日本に帰国するよう勧告され、ご家族は多くの困難を経験しました。しかしながら、ベトナムにいた退役軍人たちのご家族と日本に帰国した後も、ご家族との絆が保たれていることを知り、深く感動しました」と付け加えた。
皇太子は、今回の訪問が両国国民間の相互理解と友好関係のさらなる強化に貢献することを期待すると述べた。
事務局常任委員でベトナム日本友好議員連盟会長のチュオン・ティ・マイ氏は、両国が文化的な類似性、強い歴史的つながり、高い政治的信頼に基づき、友好的かつ協力的な関係を築くために手を携えてきたことを強調した。
チュオン・ティ・マイ氏は、両国が「手を取り合って」より緊密に、結束して、効果的に協力しながら、未来への道を歩み続けると信じている。
秋篠宮皇嗣は9月21日、ハノイで行われた日越外交関係樹立50周年記念式典で演説された。写真:ヴー・アン
秋篠宮皇嗣同妃両殿下のご訪問は、ベトナム政府の招待により、9月20日から25日まで行われた。これは、新型コロナウイルス感染症の流行後、皇太子夫妻にとって初の公式外国訪問であり、また、日本の皇族によるベトナム訪問としては6年ぶりとなる。
秋篠宮皇嗣は本日、ヴォー・ティ・アイン・スアン副主席と会談し、ベトナムは日本にとって緊密で信頼できる伴侶であり、今後も両国の友好協力関係の強化に努めていくことを確認した。
ヴー・アン
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)