オランダがウクライナに戦闘機を派遣するかどうかとの質問に対し、ルッテ首相は記者会見で最終決定はしていないと述べたが、「訓練を開始するのであれば、明らかに真剣に検討していることになる」と付け加えた。今週初め、オランダはウクライナのパイロットにできるだけ早くF-16を操縦する訓練を開始したいと発表した。
アメリカ製のF-16戦闘機。写真: ウィキ
ルッテ首相は、F-16戦闘機派遣の決定は、戦闘機を納入する米国の承認次第だと述べた。同氏は、現在ウクライナがF-16戦闘機を段階的に退役させているため、オランダがウクライナに戦闘機を派遣する可能性が高いと付け加えた。
オランダ国防省の統計によると、現在同国では24機のF-16が運用されており、2024年半ばまでに段階的に退役する予定。さらに18機の戦闘機が現在売りに出されており、そのうち12機は暫定的に売却されている。
先週金曜日、ジョー・バイデン米大統領はウクライナのパイロットにF-16の訓練を行うプログラムを承認し、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はバイデン氏に対し、同機がロシア領土への侵入には使用されないだろうと保証した。
また金曜日、ドイツ軍は今年初めにウクライナに送られた戦車の代わりとして、18台の新型レオパルド2戦車を発注した。大手防衛企業クラウス・マッファイ・ヴェグマンは、連邦軍事装備庁とレオパルド2A8戦車購入契約を締結したと発表した。これに先立ち、ドイツ議会の予算委員会は水曜日に約5億2500万ユーロの予算を承認した。
ドイツ軍のレオパルド2戦車。写真:AP
クラウス・マッファイ・ヴェグマンは、新型戦車の納入は2025年に始まる予定で、契約にはさらに105台のレオパルド2A8戦車のオプションも含まれていると述べた。同社はまた、3月に合意された契約の一環として、ドイツ軍向けに新型自走砲12門も生産する予定だ。
ドイツ国防相は、1月下旬に同国がウクライナにレオパルド2A6戦車14両を供給することに合意したことを受けて、できるだけ早く新型戦車を購入するよう求めている。
数週間後、ドイツと他の国々が協力してレオパルド2戦車2個大隊を編成し、キエフに派遣したため、その数は18に増加した。ドイツ、デンマーク、オランダはまた、ドイツ軍が20年間使用していない旧型戦車レオパルド1をウクライナに供給することに合意した。
ブイ・フイ(AP通信、ロイター通信、CNA通信による)
[広告2]
ソース
コメント (0)