ネットゼロ研究所所長:ベトナムは急速にネットゼロへの移行を進めている

Báo Dân tríBáo Dân trí27/06/2024

(ダン・トリ) - ネットゼロ研究所(シドニー大学)所長によると、ベトナムとオーストラリアの共通目標は2050年までにネットゼロ排出を達成することだ。ベトナムはネットゼロへの取り組みにおいて急速に拡大し、変革している、と彼女は語った。
最近、オーストラリアのシドニー大学の一部であるシドニー大学ベトナム校がハノイに開校しました。この研究所は非営利の社会的企業として運営されており、ベトナムで実践的な研究プロジェクトを実行する科学者を集めています。同イベントで、研究所の代表者はまた、医学、農業、芸術、社会科学、 ビジネスなど多くの分野で学際的な研究を実施し、両国の繁栄に向けて広範囲にわたる影響を生み出すことを目指してネットゼロイニシアチブを立ち上げるという研究所の主な使命を発表した。シドニー大学ネットゼロ研究所所長のディアナ・M・ダレッサンドロ教授は、イベントの傍らでダン・トリ記者団に対し、オーストラリアとベトナムはともに2050年までにネットゼロ排出にすることを約束していると語った。同教授は、両国とも化石燃料エネルギー源に大きく依存しているため、ベトナムが直面している課題はオーストラリアが直面している課題でもあると述べた。温室効果ガスの排出は主に化石燃料の使用に起因しており、両国は再生可能エネルギーなどのよりクリーンなエネルギー源への移行という課題に直面している。グリーンエネルギーへの転換は、気候変動に対応し、持続可能な開発に向けて進むための世界の避けられない傾向です。ネットゼロ研究所所長はまた、ベトナムはネットゼロへの取り組みにおいて急速に拡大し、変革していると述べた。 「ベトナムで実施されたスピード、規模、持続可能な開発ソリューションには非常に感銘を受けています。グリーンエネルギーへの移行は、ベトナムがこのトレンドに追いつくのに役立つでしょう。オーストラリアがベトナムから学び、協力して、両国が2050年までに実質ゼロ排出を達成できる点はたくさんあると思います」と彼女は語った。
Giám đốc Viện Net Zero: Việt Nam đang chuyển đổi nhanh về Net Zero - 1
シドニー大学ネットゼロ研究所所長、ディアナ・M・ダレッサンドロ教授(写真提供:シドニー大学)。
彼女は、ネットゼロへの移行による経済的機会も非常に大きいと考えています。経済的にはクリーンエネルギー技術が必要とされており、ベトナムは多くのクリーンエネルギー技術でリードしています。グリーン移行目標を達成するために、化石燃料の使用を減らし、水素などのクリーン燃料を使用することができます。シドニー大学のケン・タイ・ヨン教授は、グリーンテクノロジーの未来を形作るネットゼロシンポジウムで、化石エネルギー源の使用を減らすために、太陽光、風力、水力などの再生可能エネルギー源を利用して炭素排出量を削減できるとも述べた。さらに、省エネ装置を使用したり、エネルギー消費量の少ない先進的な機械に投資したりすることもできます。オーストラリア政府と国際援助機関は、シドニー大学ベトナム校に最大4,000万~4,500万オーストラリアドル(約7,000億ベトナムドン以上)の非営利資金を提供することを約束した。当研究所は非営利企業であるため、すべての収益はベトナムでの研究活動への投資に使用されます。シドニー大学ベトナム校のグエン・トゥ・アン事務局長は、同研究所は協力、革新、創造性を促進し、ベトナムだけでなく海外にもプラスの影響をもたらす大きな可能性を秘めていると語った。 「国内外の組織や個人と協力し、学際的な研究能力を高め、地域社会と世界社会の生活の質を向上させるための強固な基盤を構築することを楽しみにしています」とトゥ・アン氏は述べた。 シドニー大学の研究担当副学長エマ・ジョンストン教授も、この研究所はベトナムの研究者、学生、ビジネス界、政府機関との長い協力の歴史に基づいていると述べた。

ダントリ

出典: https://dantri.com.vn/kinh-doanh/giam-doc-vien-net-zero-viet-nam-dang-chuyen-doi-nhanh-ve-net-zero-20240621155756731.htm

コメント (0)

No data
No data

同じトピック

同じカテゴリー

同じ著者

No videos available