10月27日、ベトナム駐在のアゼルバイジャン大使館とカザフスタン大使館は、9月の台風ヤギの被害を受けたイエンバイ省ムーカンチャイ郡の少数民族向けデ・シュー・フィン小中学校寄宿学校の生徒を対象に、「子どもたちに食糧を」というイベントを開催した。
10月27日、イェンバイ市ムーカンチャイでの「子どものための食事」プログラム(出典:在ベトナムアゼルバイジャン大使館) |
このイベントは、ホー・チミン主席のアゼルバイジャンとカザフスタン訪問65周年を記念するもので、ハノイ商科観光大学、ニャチャン湾グループ、世界バーベキュー協会の代表らが後援している。
このイベントには、イエンバイ省人民委員会のトラン・フイ・トゥアン委員長や地元の部局や機関の代表者、ベトナム駐在のパキスタン、アルジェリア、モンゴル、南アフリカの大使らが出席した。
イベントの開会にあたり、省人民委員会のトラン・フイ・トゥアン委員長は学生たちを代表してイベント主催者に感謝の意を表し、イエンバイ省に居住する多くの少数民族の豊かな文化的アイデンティティ、多様な天然資源、きれいな生態環境、同省の雄大な自然景観についてさらに詳しい情報を提供した。
トラン・フイ・トゥアン氏は、同省には協力、投資、開発のための多くの機会を生み出す潜在力があると述べた。イエンバイ省人民委員会委員長は、最近の嵐「ヤギ」が人々や子供たちに影響を与え、省のインフラにも深刻な被害をもたらしたと強調した。
駐ベトナムアゼルバイジャン大使ショブギ・メフディザーデ氏が同イベントで講演した。 (出典:ベトナム駐在アゼルバイジャン大使館) |
駐ベトナムアゼルバイジャン大使ショブギ・メフディザーデ氏は、両国の友好関係の基礎は1959年のホー・チミン主席のバクーへの歴史的な訪問と1983年のアゼルバイジャン指導者ヘイダル・アリエフのベトナム訪問によって築かれたと強調し、各省指導者らの歓待に感謝の意を表した。
ショブギ・メフディザーデ大使によれば、この行事はホー・チミン主席のアゼルバイジャンとカザフスタン訪問65周年を記念して開催された。この日は、1983年10月26日、ソ連閣僚会議第一副議長としての立場でアゼルバイジャンの指導者ヘイダル・アリエフがベトナムを歴史的に訪問した初日でもあった。
ショブギ・メフディザーデ大使はハノイ商工観光大学の活動を高く評価し、台風ヤギの被災地の学生のために料理イベントを企画するために大使館と調整してくれた同大学の理事会に感謝の意を表した。
各生徒にはアゼルバイジャンとベトナムの国旗が描かれたエプロンが配られました。 (出典:ベトナム駐在アゼルバイジャン大使館) |
このイベントでは、世界バーベキュー協会の代表で世界的に有名なシェフ、デイビッド・イスラフィロフ氏が、アゼルバイジャンの料理の宝庫から生まれた料理を披露した。イベントの一環として、350人の学生が参加した料理コンテストも開催され、優勝者に多くの賞品が授与されました。イベントに参加した生徒全員に、アゼルバイジャンとベトナムの国旗が描かれたエプロンも配布されました。同時に、この有意義なイベントでは、多くの食品や学用品が学生に贈られました。
世界バーベキュー協会の代表であり、世界的に有名なシェフ、デイビッド・イスラフィロフが特別な料理を用意します。 (出典:ベトナム駐在アゼルバイジャン大使館) |
学生たちは「子どものための食糧」プログラムに熱心に参加しました。 (出典:ベトナム駐在アゼルバイジャン大使館) |
イエンバイ省ムーカンチャイ郡の少数民族のためのデ・シュー・フィン小中学校寄宿学校の生徒たち。 (出典:ベトナム駐在アゼルバイジャン大使館) |
駐ベトナム外国大使団がイエンバイ省を訪問した。 (出典:ベトナム駐在アゼルバイジャン大使館) |
[広告2]
出典: https://baoquocte.vn/tinh-huu-nghi-dam-da-qua-chuong-trinh-am-thuc-cho-em-tai-mu-cang-chai-yen-bai-292012.html
コメント (0)