シリア治安筋がイスラエル軍がイスラエルが管理するゴラン高原の緩衝地帯を越えてシリア領内に侵入したと非難したことを受けて、イスラエルは反応した。
先週末、シリアのバッシャール・アル・アサド大統領の政権が反政府軍連合によって打倒された後、イスラエル軍はゴラン高原とシリア領土の間の緩衝地帯に進攻した。
12月7日、イスラエル軍が管理するシリア国境近くのゴラン高原で、イスラエル兵が戦車の隣に集まっている。
イスラエルの特殊部隊は、一連の激しい空爆により、シリア首都ダマスカスに面した戦略拠点であるヘルモン山の放棄されたシリア前哨基地を占領した。イスラエル当局は、これは国境を安全に保つための限定的かつ一時的な措置だと主張している。
一方、シリア治安当局筋は12月10日、イスラエル軍が緩衝地帯を越えてシリア領内約10キロに進軍し、ダマスカスから約25キロ離れたカタナ市に向かっていると非難した。
これに対し、イスラエル国防軍(IDF)は疑惑を否定した。 「イスラエル軍の戦車がダマスカスに向かって進軍しているというメディアの報道は誤りだ。イスラエル国防軍は以前述べた通り緩衝地帯に駐留している」とロイター通信はイスラエル軍当局者の発言を引用した。
ロイター通信によると、イスラエルはイランが支援するヒズボラとの数週間にわたる戦闘の後、最近レバノンでの停戦に合意したが、ダマスカスを制圧する新たな軍事力との衝突は望んでいないとイスラエル当局者は述べた。
しかし、ロイター通信によると、イスラエルの戦闘機は週末以降、シリア全土の複数の標的を攻撃しており、これは明らかに、戦闘機、ミサイル、化学兵器を含むシリア軍装備が反政府勢力の手に渡らないようにするための措置だという。
ロイター通信によると、イスラエルはイランの同盟国であるアサド政権の崩壊を歓迎したが、アルカイダや自称イスラム国(IS)などのイスラム主義運動にルーツを持つ主要な反体制組織、ハヤト・タハリール・アル・シャーム(HTS)に対しては慎重に反応している。
イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は12月9日、アサド政権崩壊後、イスラエルは安全確保のためあらゆる手段を講じるつもりだと述べた。
[広告2]
出典: https://thanhnien.vn/thuc-hu-chuyen-quan-doi-israel-tien-vao-lanh-tho-syria-185241210175002841.htm
コメント (0)