市青年連合の書記がハイフォン市党委員会宣伝部副部長に就任 ハイフォンが外国直接投資を誘致:「明るい色彩」 |
スウェーデンとフィンランドへの公式訪問および作業セッションの一環として、2024年9月4日午前(スウェーデン時間)、スウェーデンにて、ハイフォン市人民委員会副委員長のレ・カック・ナム氏率いるハイフォン市人民委員会の作業代表団が、北欧最大の海港であるヨーテボリ港と連携し、物流分野での協力を強化しました。
リチャード・メルグレン氏(右に立っている)がヨーテボリ港を紹介(写真:スウェーデン駐在ベトナム貿易事務所) |
会議にはハイフォン市側から、商工局長であり、同市の国際統合運営委員会常任副委員長であるグエン・ヴァン・タン氏も出席した。グエン・ティ・ビック・ズン氏 - 外務省長官ファム・ヴァン・フイ氏 - 運輸省副局長チュオン・ビン・アン氏 - 市税関局副局長ブイ・ヴァン・クイ大佐 - サイゴン・ニューポート・コーポレーション副総裁。
スウェーデン側からは、スウェーデン貿易投資評議会グローバルプログラムディレクターのマーティン・ジョンソン氏が出席しました。ヨーテボリ地域企業開発庁の代表者。リチャード・メルグレン氏 – ヨーテボリ港の事業開発、営業、マーケティング担当シニアディレクター。
スウェーデンのベトナム貿易事務所では、北欧地域を兼務しており、商工省の局長、商務参事官、貿易事務所長のグエン・ティ・ホアン・トゥイ氏がいます。
ヨーテボリ港は北欧最大の港であり、毎年世界中の 140 を超える目的地から 11,000 隻を超える船舶が寄港します。また、最大かつ最新の外航コンテナ船を取り扱うことができる唯一のスウェーデンの港です。ヨーテボリは、毎年3,900万トンの貨物を含む、スウェーデンの対外貿易の約30%を取り扱っています。
会議で、レ・カック・ナム氏はハイフォン市の社会経済発展状況について簡単に説明し、ハイフォンは国内外の投資家にとって信頼できる魅力的な場所であると同時に、外国投資資本を誘致する国内有数の地域の一つであると紹介した。現在、ハイフォン市は36億米ドルのFDIを誘致しており、国内第2位となっている。 2024年8月末現在、同市には39の国と地域の投資家による965件の有効な外国投資プロジェクトがあり、登録された投資資本の総額は約310億米ドルに上ります。
港湾に関しては、ハイフォンはベトナム北部最大の港湾システムを有し、港湾面で優れた優位性を持っています。ハイフォン港の貨物取扱量は年間約2億トンに達します。 2025年には年間約3億トンに達すると予想されています。特に、ラックフェン港は世界20カ所の深水港の一つで、第三国の港を経由せずにアメリカやヨーロッパと直結し、物流の時間とコストを最小限に抑え、最大16万トンの大型船舶の受け入れが可能です。
ラックフェンのコンテナ港エリアは現在開発中で、8つのバースの建設に投資されています。そのうち、バースNo.1とNo.2は全長750mで開発されており、処理能力は年間約110万TEU、つまり1,430万トン/年です。現在、バース3、4、5、6、7、8は建設中であり、完成し、2024年から2027年にかけて正式に利用される予定です。これらの港は最大20万DWTの船舶を収容することができ、ハイフォン市に新しいスマートで近代的なグリーン港システムと、港湾後サービスシステムを構築し、近代的な国際クラスの港湾サービスセンターを形成します。
現在、スウェーデンの投資家はハイフォンの工業団地に、バッテリー、ハードウェア、衣料品生産の分野で総額4,837万ドルの投資プロジェクトを3件抱えている。
港湾と物流の開発方針に関しては、ハイフォン市はハイフォンを国内および国際の主要な港湾と物流サービスセンターとして建設し、発展させることを目指しています。ハイフォン市は常に協力に感謝し、支援しています。同時に、当社は外国投資家にとって有利かつ平等なビジネス・投資環境の構築に常に努めてまいります。
ブイ・ヴァン・クイ大佐が、北から中央、南まで広がるサイゴン新港公社の16の港湾システムを紹介(写真:スウェーデン駐在ベトナム貿易事務所) |
会議では、サイゴンニューポート株式会社の代表者が、ハイフォン(TC-HICT)とカイメップからアメリカやヨーロッパへの直通海上サービスルートを持つ2つの深水港湾群を含む、北部、中部、南部に広がる16の港からなる同社のシステムを紹介した。これは、船会社にとって、近い将来、スウェーデンのヨーテボリ港への直通サービスルートを展開する絶好の機会です。これには船会社や輸出入顧客企業など関係者の協力が必要です。
以前、リチャード・メルグレン氏は、ベトナム国際ソーシング2023に出席するためにベトナムに戻った際に産業貿易新聞の記者に対し、ヨーテボリ港は両国間の貿易に利益をもたらす相互利益分野を見つけることを期待してベトナム企業との連携に熱心であると述べた。 「ヨーテボリ港もベトナム企業との出会いを期待しており、ベトナム企業はスウェーデンとの間で商品を輸送する際にアドバイスを求めて当港に連絡を取ることができます。」ヨーテボリ港はスウェーデン最大の港であり、ヨーテボリとスウェーデン南部から北部(およびノルウェーのオスロ)のいくつかの内陸駅を結ぶ広範な鉄道網があります。 「ベトナムの企業がより便利に商品を輸送できるよう協力できる」とリチャード・メルグレン氏は語った。
2023年と2024年には、スウェーデンのベトナム貿易事務所が北欧企業の代表団を率いてベトナムを訪れ、商工省が主催するベトナム国際調達に参加しました。ベトナム国際ソーシング2023では、ヨーテボリ港はビジネス代表団に参加した港の一つです。ベトナムでは、ヨーテボリ港がハイフォンへの実務訪問を行い、サイゴンニューポートコーポレーションの加盟部門の一つであるタンカンハイフォン国際コンテナターミナル(TC-HICT)を訪問し、双方の協力の方向性を提案しました。
代表団はヨーテボリ港を訪問した(写真:スウェーデン駐在ベトナム貿易事務所) |
本日の作業セッションでは、ベトナム全般、特にハイフォンと北欧地域の製品が互いの市場に直接参入し、輸出入額を増やすことを促進するため、港湾と物流における協力を強化するという双方の方向性を引き続き実施します。作業セッションの最後に、両当事者は、2024年9月6日にストックホルム(スウェーデン)で開催されるベトナム・スウェーデンビジネスフォーラム2024の枠組み内で覚書(MOU)に署名することに合意した。
共同で市場を促進し、港湾運営、特にデジタル変革、グリーン変革、持続可能な開発、港湾運営業界、物流サービス、サプライチェーンなどの人材育成における経験を交換する覚書が締結されました。
コメント (0)