5月21日午後、ダナン市から1,800海里の航海を経て、第3海軍管区第172旅団の第20艦艇と作業代表団は、2023年国際海事航空宇宙博覧会(LIMA)の枠組み内での活動に参加する準備を整え、マレーシアのランカウイ島に無事到着した。
5月23日から28日まで、シップ20と、第3海軍管区副司令官のグエン・クオック・クアン大佐率いるベトナム人民海軍代表団は、LIMA 2023の枠組み内で、海軍艦艇の展示、マレーシア海軍でのキャリア機会を紹介する展示会、艦艇の観閲、LIMA海上演習などの活動に参加する。
20号艦は、2018年10月にベトナム人民海軍が大韓民国海軍から受領した浦項級対潜哨戒艦である。受領後、20号艦はいくつかの装備で近代化され、艦の技術的特徴および武器や装備の活用と使用能力がさらに向上しました。
ベトナム人民海軍がLIMAに参加するために艦艇を派遣するのは今回で3回目となる。 2017年と2019年には、第4海軍管区第162旅団の船舶011号「ディン・ティエン・ホアン」と船舶012号「リー・タイ・トー」がこの行事に参加しました。 |
ニュースと写真:NGOC HUNG(マレーシア、ランカウイ出身)
20隻の航空・海上戦闘訓練
ポハン級対潜哨戒艦「シップ20」は、2018年10月に韓国海軍からベトナム人民海軍に受領された。
20号船がマレーシアとインドネシアでの国際多国間活動に向けて出航
5月14日午前、第3海軍管区第172旅団の第20艦艇は、第3海軍管区副司令官のグエン・クオック・クアン大佐率いるベトナム人民海軍の実務代表団とともにダナンを出発し、マレーシアとインドネシアでの国際多国間活動に参加した。
シップ20での体力トレーニング
長年にわたり、第132飛行隊第20艦(第172旅団第3海軍管区)は、士官と兵士の体力と持久力を向上させる訓練を重要な内容と位置付け、艦が割り当てられた政治任務を成功裏に遂行できるようにしてきました。
[広告2]
ソース
コメント (0)