中国は徐々に米ドル建て資産を放棄し、金へと移行している。これは北京が主導する世界的な脱ドル化キャンペーンに向けた動きである。
中国の経済的地位は強固になりつつあり、人民元(NDT)は米ドルの競争相手になりつつある。世界第2位の経済大国であるブラジルは、BRICS+グループ(ブラジル、ロシア、インド、南アフリカを含む)の有力なメンバーでもある。
国際政治の専門家は、BRICSの成長は世界秩序への挑戦であり、G7や他の国際機関にとって「手ごわい」敵だとみなしている。 BRICSは、世界が80年近くもの間当たり前だと信じてきた状況を覆す、新たな経済、社会、通貨の現状を作り出している。
米政権は「脅威」という言葉は使っていないものの、現在、中国を国際秩序に対する「最も深刻で長期的な挑戦」とみなしている。これは、米国の権力の強固な基盤と考えられている米ドルの優位性を終わらせることが中国の戦略的目標である理由も説明している。
米ドルは影響力が低下しているにもかかわらず、依然として他の通貨を上回っています。 (出典:ロイター) |
米ドルの位置
フランスの経済学者デニス・デュランが論文「国際通貨戦争:ドル覇権争い?」で説明したように、米ドルの優位性は現在の国際秩序における米国の権力強化に貢献しています。 (国際通貨戦争:米ドルの覇権は脅かされるのか?)
「一部の通貨は固定リンクまたは変動幅を通じて米ドルに固定されているという事実に加え、米ドルは東欧の多くの国や地域でも使用されており、これらの国では自国通貨よりもはるかに高い国民の信頼を得ている(中略)米国は現在、対外債務を自国通貨で負うことができる唯一の国である」と経済学者のデニス・デュラン氏は分析した。
米ドルが世界経済に及ぼす大きな影響は、世界中の多くの中央銀行の外貨準備高の過度な割合をこの通貨が占めているという事実に反映されています。米ドルは影響力が低下しているにもかかわらず、依然として他の通貨を上回っています。
1999年から2021年にかけて12パーセントポイント減少したにもかかわらず、世界各国の中央銀行の公的資産に占める米ドルの割合は58~59%程度でかなり安定しています。
米ドルは世界中で広く信頼され続けており、主要な準備通貨としての地位を固めています。世界中の中央銀行のドル準備金は、米国資本市場の米国債に投資されており、米国における政府債務と民間投資の両方の資金調達コストの削減に役立っています。
しかし、専門家のデニス・デュラン氏によると、国際市場における米ドルの独特の地位のおかげで米国経済に生み出された力は、トランプカードでできた家のように崩壊することもあるという。同氏によれば、米ドルに対する世界の信頼が低下する主な理由は2つある。
まず、ジャネット・イエレン米財務長官が2023年4月のインタビューで認めたように、米国は米ドルを敵国を「制圧」し、同盟国に影響を与えるための手段として利用している。これにより、最終的には米ドルの地位が弱まる可能性があります。
一方、米国の公的債務状況は非常に憂慮すべきものであり、特に債務の持続不可能性は世界の準備通貨としての米ドルの魅力に対する脅威となっている。 2023年までに米国の公的債務は33.4兆ドル以上に達し、1990年の9倍となる。この莫大な数字は、その持続可能性に対する懸念を引き起こし続けている。米連邦準備制度理事会(FRB)のジェローム・パウエル議長は、米国の債務が経済成長よりも速いペースで増加しており、長期的には持続不可能であると指摘した。
中国にとって「絶好の機会」
実際、米国の公的債務は中国にとって「絶好のチャンス」であり、世界第2位の経済大国はこれをいち早く利用した。北京は保有する米国債の大規模な売却を実施した。 2016年から2023年にかけて、中国は6000億ドル相当の米国債を売却した。
中国は米国債の売却を続けている。米財務省によると、中国は2023年3月から2024年3月までに、過去10年間に売却した3000億ドルを除いて、1000億ドル相当の米国債を売却した。
2017年8月、中国は日本を抜いてアメリカ最大の債権国となった。中国はまた、1兆1,460億ドル以上の米国債を保有しており、これはすべての外国政府が保有する総額の約20%に相当する。北京は現在、ワシントンにとって第2位の外国債権国である。
中国が米国債からの撤退に先立ち、人民元建ての独自の金価格設定制度を導入したのは決して偶然ではない。 2016年4月19日、中国の貴金属規制機関である上海黄金取引所は、ウェブサイト上で金の初の日次「固定」ベンチマークを1グラムあたり256.92元と発表した。
明らかに、この政策は金を自国通貨の具体的な裏付けにするという中国の戦略の一環である。
同時に、中国は10年物米国債の約4分の1を金に置き換えた。この北東アジアの国は、世界有数の金の生産国であり、消費国でもあります。中国の中央銀行と同様に、多くの中央銀行が金の購入を続けている。
米ドルの代替として、中国は金によって巨額の貿易黒字から得た利益を蓄えることができる。
中国政府は、人民元建ての金取引を提供する上海黄金取引所を通じて、人民元を世界経済の基準通貨として確立することを目指し、海外での人民元利用の拡大を目指している。
ドナルド・トランプ前大統領からの圧力
しかし、中国の通貨は、共和党候補のドナルド・トランプ氏が米国大統領に復帰する可能性からも圧力を受けており、これは通貨を空売りする投機家だけでなく、中国本土の輸出業者によるドルの買いだめからも生じている。
中国株式市場は北京の包括的な経済刺激策を背景に上昇しているが、11月の選挙でドナルド・トランプ氏が勝利するという暗い見通しと、さらなる貿易関税の脅威が引き続き人民元を圧迫している。
人民元は約3週間連続で約1.5%下落しており、1年以上ぶりの大幅な下落となった。
イーストスプリング・インベストメンツの債券ポートフォリオ・マネジャー、ロン・レン・ゴー氏は「今後12~18カ月、中国はあらゆる方面から貿易関税の引き上げに直面する見通しだが、経済にとって最も容易な政策調整メカニズムは通貨切り下げかもしれない」と述べた。
[広告2]
出典: https://baoquocte.vn/tan-dung-no-cong-khung-cua-my-trung-quoc-tham-vong-dung-vang-de-ha-guc-dong-usd-291582.html
コメント (0)