ミャンマーのマンダレーで発生した地震により破壊された建物。 (写真:THX/TTXVN)
3月29日午後、ハノイでベトナム人民軍参謀本部は、ミャンマー地震の救援、捜索救助、被害克服に参加する部隊派遣に関する会議を開催した。
会議で、ベトナム人民軍参謀本部捜索救助部の代表者は、3月28日正午、ミャンマー中部でマグニチュード7.7の地震が発生し、少なくとも10回の余震が発生し、震度は2.8~7.5であったと述べた。その結果、数千人が死亡、負傷した。現在、中国、インド、ロシア、マレーシアの4カ国がミャンマー支援のために部隊を派遣している。
この緊急事態に直面して、国防大臣は参謀本部に、中央委員会の承認を得た後、ミャンマーに赴いて事態の克服を支援する準備の整った部隊を編成するよう指示した。
上官の指示に従い、救援局は関係機関や部隊を主導し、調整して計画策定を組織し、ミャンマーにおけるベトナム人民軍の人道支援と災害救援に参加するための部隊を設立した。部隊は指揮部隊、情報宣伝部隊、救助部隊(救助部隊、工兵司令部の捜索救助部隊、訓練部隊、国境警備隊司令部の介助犬を含む)、医療部隊など79名の兵士で構成されている。
部隊の最高司令官は、救助救援局副局長のファム・ハイ・チャウ大佐である。搭載される装備は、トルコでの救助活動の経験を生かし、適切でコンパクトかつ効果的なものとなるよう慎重に計算されます。一行は3月30日の午後に出発する予定だ。
計画によれば、兵站工学総局は軍事局と連携し、任務遂行のために動員可能な部隊と車両を編成する。捜索救助部隊への物流と技術支援の確保、近隣諸国への救援物資の確保に重点を置く。同時に、外務省は出入国手続きに関する支援業務を展開しています。防空軍および民間航空会社と連携し、ミャンマーの震源地への部隊、装備、救援物資の輸送を組織します。
会議の議長を務めたベトナム人民軍副参謀総長のフイン・チエン・タン上級中将は、ミャンマーへの人道支援と災害救援に参加するためにベトナム人民軍を派遣することは、国際社会に対するベトナムの党、国家、国民の高い責任を示すものであると述べた。国際関係と協力におけるベトナム人民軍の威信、責任、能力を確認する。
フイン・チエン・タン中将は、救援局に対し、関係機関や部隊と緊密かつ緊急に調整し、実施すべき作業内容を提案し、航空輸送、救援物資、物流、通信、安全問題などの手続き上の問題や準備を速やかに解決し、タスクフォースがすぐに出発できるようにするよう要請した。
さらに、関係機関や部隊は、二重目的使用が可能で、操縦しやすく、持ち運びが簡単な車両を優先して、車両や技術装備を慎重に準備する必要があります。良好な物流、補給品、物資、援助を確保する... 上級中将フイン・チエン・タン氏はまた、タスクフォースは国際軍、当局、地元住民との関係の解決と調整に重点を置くべきだと指摘した。ベトナム人民軍の優れた特質を宣伝し、国際社会とミャンマー国民の心に良い印象を残します。
ベトナム人民軍の各部隊は、2023年のトルコでの救援活動の経験から、自らの精神と責任を明確に認識しており、命令があればすぐに任務を遂行するために出発する準備ができています。
(ベトナム+)
出典: https://www.vietnamplus.vn/quan-doi-viet-nam-san-sang-cu-luc-luong-tham-gia-cuu-tro-dong-dat-tai-myanmar-post1023562.vnp
コメント (0)