米国、イラン、イスラエルの政府筋はCNNに対し、ワシントンが数ヶ月前にひそかにテヘランとの間接協議を再開していたと語った。ホワイトハウスの中東・北アフリカ担当調整官ブレット・マクガーク氏は、イラン政府代表との間接的な協議のためオマーンに派遣された。
関係筋によると、イラン核合意(JCPOA)復活に向けた取り組みが崩壊してから数カ月後の昨年末、交渉が再開された。ドナルド・トランプ前米大統領の政権は2018年、米国からの制裁解除と引き換えにイランが核開発計画を制限することを定めた包括的共同行動計画(JCPOA)から離脱した。
ホワイトハウスの中東・北アフリカ担当コーディネーター、ブレット・マクガーク氏が2017年、イラクのバグダッドにある米国大使館で演説している。
交渉には進展の兆しが見られるものの、関係者によると、両国はまだ正式な合意には至っていないという。交渉における注目すべき進展としては、米国がイラクに対しイランに対する27億6000万ドルのエネルギー債務の返済を認めたことが挙げられる。米国務省によれば、この資金はイランが食料や医薬品などの購入に使う予定だという。ワシントンはまた、イランで拘束されている米国人3人の釈放をテヘランに求めており、ホワイトハウスはこれを最優先事項としている。
イラン側も上記の情報を確認した。ワシントンポスト紙は6月12日、イラン外務省報道官ナセル・カナニ氏の発言を引用し、同国は「数週間前」にオマーンを介して米国とメッセージを交換したと報じた。
カナニ氏は記者会見で、「制裁解除交渉の基盤は包括的共同行動計画(JCPOA)です。新たな枠組みはありません。暫定合意やJCPOAに代わる新たな合意の交渉は支持しません」と述べた。
ロシアは禁輸措置により中級車が不足、中国とイランが恩恵を受ける
他のイラン当局者によれば、同国はシリアとイラクにおける米国の請負業者への攻撃も停止し、国際核査察官との協力を拡大し、ロシアへの弾道ミサイル販売を制限するという。
その代わりに、イランは米国に対し、制裁を緩和し、4月に実施したような石油タンカーの拿捕を控え、国連や国際原子力機関でイランを標的とした新たな制裁決議を求めないよう求めている。
イランの国連代表部はニューヨーク・タイムズ紙に対し、会談の詳細については言及を控えたが、「新たな雰囲気を作り出し、現状から前進することが重要だ」と述べた。
しかし、新たな協議により、一部のイスラエル当局者は、米国と西側諸国がイランに対する経済的圧力を緩和し、テヘランの核活動を阻止できなくなるのではないかと懸念している。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)