ロシアは「対テロ作戦」は継続しており、蜂起指導者はベラルーシへ渡航する予定だと発表した。
ロシアは「対テロ作戦体制」が引き続き有効であり、安全上の理由から人々が仕事を休むことが依然として認められていると述べた。 (出典:AP通信) |
反乱軍の傭兵集団ワグナーがロシアの首都を襲撃すると脅した翌日の6月25日、モスクワでは「対テロ作戦体制」が引き続き施行されていた。
クレムリンは6月24日、蜂起を主導したワグネルの指導者エフゲニー・プリゴジンがベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領の仲介による合意に基づきベラルーシを訪問すると発表した。
プリゴジン氏の所在は依然として不明だが、モスクワは同氏に対する「武装反乱」の容疑は取り下げられ、戦闘員らは起訴されないと発表した。
プリゴジンの部隊が首都に入ろうとしていた6月24日、モスクワでは反テロモードが発動され、当局は住民に移動制限を命じた。モスクワ当局はまた、安全上の理由から、6月26日に市内の移動を制限するため一日休業するという決定を維持すると発表した。
同日、ロストフ州知事のワシリー・ゴルベフ氏は、ワグナー傭兵集団のメンバーらがリーダーのエヴェゲニー・プリゴジン氏とともにロシア南部の都市ロストフ・ナ・ドヌから撤退したと述べた。
[広告2]
ソース
コメント (0)