ダナンのグエン・タット・タン海岸道路では、直径15~20センチのブーゲンビリアの木数十本が泥棒に盗まれ、幹約2メートルが持ち去られた。
10月23日、ダナン公園樹木会社は、グエン・タット・タン通り(リエンチュウ区ホア・ヒエップ・ナム区)の端にあるブーゲンビリアの木2本が泥棒に盗まれたため、調査するためにスタッフを派遣した。この2本の木は直径15~20センチ、高さ約3メートルで、市内中心部とハイヴァン峠を結ぶ海岸道路の休憩所のコンクリート製のフレームにしがみついています。
ブーゲンビリアの木は長さ2メートルの幹が切り取られた。写真:グエン・ドン
ナムオー漁村から市街地に向かって1キロのところでも、直径約20センチのブーゲンビリアの木が泥棒の鋸で切り倒された。盗まれたトランクの長さは2メートル。上部の樹冠が枯れてしまいました。
「ここ数日の大雨に乗じて泥棒が入り、辺りは人影もなく、木を切り倒すための監視カメラもありませんでした。ブーゲンビリアを植えたばかりなのに、盗まれてしまったんです」と、ダナン公園樹木会社従業員のヴァンさんは語った。
統計によると、グエン・タット・タン通りにはコンクリートの柱と装飾的なブーゲンビリアのある停留所が約15か所あり、各場所に1~2本の木があります。このうち道路端の約7カ所で木が盗まれていた。
盗まれた木の幹の直径は15~20センチだった。写真:グエン・ドン
ダナン公園樹木会社の技術部長レ・フイ・ホアン氏は、グエン・タット・タン通りでのブーゲンビリアの木の幹の盗難は3年前に発生したと語った。同社は警察に通報し、盗難された場所のいくつかにあるカメラ映像の抽出を要請した。この症状はその後軽減しましたが、最近再発しました。
グエン・タット・タン通り沿いの大きなブーゲンビリアの木は紫色の花を咲かせており、植えられてから約10年が経っている。海風の影響でゆっくりと成長しますが、幹はゴツゴツとして美しい塊が見られます。 「犯人は根を刺激して植え直すために幹を切断した可能性が高い。ブーゲンビリアの幹は盗まれた木と同じくらいの大きさで、新しい葉が生えれば1000万ドン以上で売れるだろう」とホアン氏は述べた。
ホアン氏によれば、同社は今後も地元当局と警察に介入を要請していくという。盗まれた花の根は、しばらくして芽が出たらまた育て、枯れたら新しいものを植えます。
建設違反に対する行政罰に関する政令第16/2022号第54条第3項は、都市の樹木を恣意的に伐採した者には3,000万~5,000万ドンの罰金が科されると規定している。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)