(QBĐT) - チャロー国際国境ゲート国境警備隊署(チャロー国境警備隊署)、クアンビン省国境警備隊は、ラオス人民民主共和国カムムアン省に隣接する国境区間の管理と警備を担当しており、その長さは28.567km、国境標識8つと国境検問所6つが設置されています。同時に、彼は11の村を含むダンホア村の責任者でもあり、その人口は4,000人以上、そのほとんどがチュト族とメイ族である。
地域の社会経済状況が安定し、国境沿いの人々の暮らしが豊かで幸せであることが、平和な国境を守る重要な要素であると判断され、これまでチャロ国境警備隊ステーションでは、地元の党委員会や当局と定期的に連携し、政治基盤の構築と強化、人々の生産活動への支援、社会経済の段階的な発展に取り組んできました。特に、K-Ai村のチュット族の水稲栽培を支援する活動は10年以上にわたり効果的に継続されてきました。
例年とは異なり、不安定な天候変動のため、ダンホア村(ミンホア省)のK-Ai村での2024~2025年冬春米の作付けは例年より遅れて生産が開始された。 旧正月が過ぎると、人々は種を蒔き、作物を植え始めました。しかし、だからといって現場での労働環境がそれほど刺激的でなくなるわけではありません。
私たちが村に到着すると、チャロ国境検問所のゴ・アン・トゥアン中佐政治委員が畑で、晴天を生かして地域一帯の稲作を積極的に行うよう住民を励ましていた。彼によると、チャロ国境警備隊署は2013年からK-Ai村のチュット族の水稲栽培を支援し始めたという。
今日まで、チャロ国境検問所の職員と兵士たちは、山のふもとの畑で10年以上にわたり人々に付き添ってきた。当時、稲作のために1平方メートルの土地を開墾した人々は、最初の鍬を地面に差し込むときの苦労と困難を決して忘れないだろう。期待と失望。黄金の季節をワクワクしながら考えていたのに、気落ちして諦めてしまう危険性もあります。しかし、兵士たちの強い決意により、彼らは人々が故郷で自らの食糧を生産するのを助けただけでなく、人々の受動的で依存的で怠惰な考え方や生活様式を変え、勤勉さと忍耐があれば不毛の土地でも豊かな米を生産できることを示しただけでなく、人々に新たな認識をもたらし、自分たちの生活をコントロールする方法、自分の手と頭を使って生きる方法を教え、その日のK-Ai村の田植えプロジェクトは予想を超えて成功したのです。
土地を平らに整えて拡張し、畑に水を供給するための数千メートルに及ぶ堅牢で科学的かつ合理的な灌漑システムを構築するまで、数千日もの作業を経て、最初の100平方メートルの実験畑は、作物の収穫期ごとに徐々に拡張されてきました。現在までに、村全体で5ヘクタールの水田があり、1年に2回の収穫が確保されています。 山岳地帯での米の栽培は、天候、気候、土壌が平地ほど適していないものの、入念な施肥のおかげで、米の収穫量と生産量は年々徐々に増加し、最初の収穫量は1ヘクタールあたり30キンタルでしたが、現在では1ヘクタールあたり45~50キンタルに増加し、人々が年間を通じて食糧の一部を自給自足するのに役立っています。
この冬から春にかけての作物を、K-Ai村の人々は地域全体に植える決意を固めています。チャロ国境検問所の将校と兵士の積極的な支援により、K-Ai村の山麓の畑は正しい手順で迅速に準備され、品質が確保されました。兵士たちが土壌を整え、肥料と水を与えれば、人々は種を水に浸して蒔くだけでよい。国境警備隊は国境の安全と主権を守る責任を負っていますが、人々を助けるために現場に出向くと、彼らは真の農業技術者になります。
私は畑で、優しく、静かで、勤勉で、努力家なチュト族の人々に会いました。ホー・ティ・チョットさんは田んぼに種をまき終えた後も、兵士たちがまだ他の多くの世帯を助けていて戻ってこなかったため、立ち去らずに留まりました。
彼女によると、昔の人々は米が何であるかを知らず、陸稲を栽培し、森に行って狩りをし、捕獲し、採集して生計を立てることしか知らなかったそうです。兵士たちが村に来て米の栽培方法を教え始めてから、人々の生活は大きく変わりました。農業は少し大変ですが、勤勉に努力すれば、より快適な生活が送れます。陸稲は運次第ですが、水稲はどの季節でも栽培できます。私は尋ねました、「何エーカーの土地を栽培していますか?」 彼女は、知らないから軍に聞いてくださいと言いました。彼女が知っているのは、米作りを始めてから、家にはいつも食べるための米があるということだけです。まさにその通り、軍隊は彼女が望むときにいつでも仕事に行くように呼びかけます。
チョットさん同様、ホー・ティ・トムさんも国境警備隊とともに数年間米を栽培している。トムさんは家の裏に畑がいくつかあり、山のそばに庭があり、稲作の季節には米を、野菜の季節には野菜を育てています。安定した収入があり、節約と倹約で4人家族に十分な食料を確保しています。
ホー・ティ・ジョットさんは泥の中に足を浸しています。彼女は田んぼの端を素早く片付けながら、稲と親しんでいく旅の話をしてくれました。彼女は畑を歩き回ったり、土を耕したり、肥料を与えたり、水を飲ませたり、種を蒔いたり、鎌や大鎌を持ったりする方法を一度も知らなかった。国境警備隊が農作業をするために村に来た日、誰もが泥の中を歩くのを恐れ、誰もが土に堆肥を撒くのを恐れた。全体バージョンは拒否しました。「難しいです!」軍隊はそれを示す、軍隊はそれを実行する。村人たちはそんなことしません!村人がやらなければ、軍隊がやるぞ!兵士たちは国境の主権を守りながら、高山での稲作にも同行している。
稲は日々緑に成長し、花を咲かせ、実を結び、そして実ります。人々は軍隊がそれをするのを見ているだけで、自分たちはそれをしない。最初の作物を収穫した後、兵士たちはそれを村全体で均等に分けました。新米の香りが兵士たちに代わって人々を説得した。 10年以上にわたり、米はギオットさん、チョットさん、トムさんの家族とK-アイ村の人々に豊かな生活をもたらしてきたため、今では誰も田んぼを歩くことを恐れることはありません。田んぼでは米が育つから。稲は人々を養います。兵士たちの言うことを聞いていれば、生活は快適になるでしょう。
チャロ国境検問所の政治委員中佐、ゴ・アン・トゥアン氏が私を村訪問に案内してくれました。種まきの季節になると、村全体が畑に出かけ、簡素で暖かい高床式の家の周りをうろついているのは老人、女性、そして子供たちだけになります。ほんの数週間後には、村の周りの田んぼは再び若い稲で緑に覆われるでしょう。国境警備隊と畑で働く村人たちの姿は、この国の国境の平和な光景のひとつだ。
チュオン・トゥ・ヒエン
[広告2]
出典: https://www.baoquangbinh.vn/van-hoa/202502/cha-lo-vao-vu-moi-2224546/
コメント (0)