第2工兵隊は、井戸掘りで余った2本の大きな水道管を使って、アフリカのアビエイで旧正月を祝うための柱を作りました。
テトの前日、アビエイにある司令部本部の国旗掲揚場の真ん中に、高さ20メートルのポールがそびえ立っている。ポールの頂上には高さ2メートルの五芒星と祖国と国連の旗2本が飾られている。ベトナムの旧正月の神聖なシンボルは、LED ストリップと装飾的な色紙のおかげで、夜にさらに輝きます。
第2工兵隊宿舎の敷地内に高さ20メートルの柱が建てられた。写真: DCB
テト前、ベトナム平和維持軍第2工兵チームはチュンケーキのラッピングも企画し、国際的な友人やUNISFAミッションのメンバーにベトナム文化を紹介した。海外からの来訪者は、ベトナム料理を楽しんだだけでなく、バインチュンとバインデーの物語を紹介され、ベトナム兵士の指導の下、自らケーキを包むこともできました。
第2工兵チームの代表は、2024年は国連が旧正月を主要な祝日として認定する最初の年であり、国際社会が東アジアの伝統文化を認めたことを示すものだと語った。これは、ベトナム工兵隊の将校と従業員が暖かく充実した旧正月の休暇を過ごす機会です。
UNISFAミッションのメンバーがベトナム兵士の指導を受けながらバインチュンを包んでいます。写真: DCB
国防副大臣のホアン・スアン・チエン上級中将は2月6日、ベトナム平和維持軍とのオンライン交流会で、ベトナムの青いベレー帽の将校や兵士がテト近くの任務を遂行し、テトを祝う様子を聞き、非常に感動し、誇りに思うと語った。
「私はアビエイで働く機会があったので、皆さんが経験している困難や苦難をよりよく理解しています。アビエイだけでなく部隊のすべての軍事基地で、皆さんがあらゆる困難を克服し、現場での任務を成功裏に完了しようとしているのを見て、とても嬉しく思います」とチエン上級中将は語った。
国防副大臣はベトナムのブルーベレー隊員に対し、旧正月を祝うとともに、アフリカで続く紛争と不安定な情勢を前に隊員の安全を確保しながら任務を完遂するよう求めた。地元の人々を助けるために多くの創造的なモデルを実装します。
アビエイはスーダンと南スーダンの間の紛争地域である。両国は2011年6月20日に合意に署名し、アビエイの非武装地帯から軍を撤退させ、問題解決のための共同メカニズムを設立することを約束したが、これまでのところ実質的な進展はほとんど見られない。
184人の将校からなる第2工兵チームは、人道支援活動とこの町の人々への支援を主な任務として、2023年8月からアビエイに派遣された。チームは定期的に地域内の道路、橋、排水システム、学校、病院のインフラの建設と改修を行っています。遭難した国連車両と民間人の救出。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)