(Chinhphu.vn) - 5月12日午前、クアンニン省で、国会文化教育委員会が議長を務め、ホーチミン国家 政治学院、中央宣伝部、文化スポーツ観光省、クアンニン省人民委員会と調整し、「文化・スポーツ機関の発展のための政策と資源」をテーマにした2024年文化ワークショップを共同で開催した。
文化会議2024のテーマは「文化・スポーツ機関の発展のための政策と資源」 - 写真:VGP/Diep Anh
ワークショップの議長は、人民大会常任副議長、政治局員、トラン・タン・マン同志らが務めた。グエン・スアン・タン、政治局員、ホーチミン国家政治学院院長、中央理論評議会議長チャン・ホン・ハ、党中央委員会委員、副首相。グエン・ダック・ヴィン、党中央委員会委員、国会常務委員会委員、国会文化教育委員会委員長。グエン・ヴァン・フン党中央委員、文化・スポーツ・観光大臣グエン・スアン・キ、党中央委員会委員、省党委員会書記、クアンニン省人民評議会議長。
ワークショップには党中央委員会メンバーや国会常任委員会メンバーを含む約300名の代表者が出席した。国会議員、民族評議会および国会委員会の代表者、国会常任委員会の傘下の機関。中央部局、省庁、支部、組織の代表者。各省・市の人民委員会および国会代表団の代表者。中央レベルの文化・スポーツ管理機関及び草の根の文化・スポーツ機関の指導者の代表。専門家、科学者、管理者;文化やスポーツの分野で活動する数多くの協会や企業の代表者。
国会文化教育委員会のグエン・ダック・ヴィン委員長がワークショップで開会演説を行った - 写真:mediaquochoi
ワークショップ「文化・スポーツ機関の発展のための政策と資源」は、非常に重要かつ現在の問題を取り上げ、党の文化・スポーツ発展に関する主要政策、特に第13回党大会の決議を具体化し、実行することを目指し、第14回党大会に提出する文書の起草に貢献します。発展のために優先されるべきであるが、依然として多くの困難、障害、不十分さに直面している非常に重要な分野において、国会の立法プロセスと法律執行の監督に役立つ科学的議論を提供する。
ワークショップの開会の辞で、国会文化教育委員会のグエン・ダック・ヴィン委員長は、このワークショップの目的は、文化・スポーツ機関のシステムの発展に関する党の方針や決議、国家の政策や法律の制度化と実施を総合的に検討し評価することであると強調した。文化施設及びスポーツ施設の企画、建設、管理及び利用への投資。文化機関やスポーツ機関のためのリソースの手配と動員。
そこから、制度や政策を整備し、制度体系を発展させ、大多数の人々のニーズに応え、包括的な人間開発の要件を満たし、第13回全国党大会の決議の精神に沿って、国民的アイデンティティが浸透した先進的なベトナム文化を構築するための解決策を提案します。
特に、このワークショップは、来たる第15期国会第7回会議において、国会が2025~2035年までの国家文化発展目標計画の投資政策について議論し、意見を述べるための基礎として、追加の政治的、理論的、科学的、実践的根拠を提供するものとなるだろう。
ホーチミン国家政治学院院長、中央理論評議会議長のグエン・スアン・タン同志がワークショップで開会演説を行った - 写真:mediaquochoi
ワークショップの開会の辞で、ホーチミン国家政治学院院長、中央理論評議会議長のグエン・スアン・タン同志は、約40年間にわたる刷新過程を経て、しばしば忘れ去られ、閉鎖的、孤立的、分断された形で運営され、当初の目的からもかけ離れていた貧弱で後進的な文化・スポーツ機関から、中央から草の根レベルまで、都市部から農村部、遠隔地、島嶼国境地帯まで広範囲に及ぶ、比較的包括的で同期した文化・スポーツ機関システムを構築し、発展させてきたことを強調した。
図書館、文化芸術展示センター、舞台芸術センター、博物館、映画館、劇場、スポーツトレーニングセンター、体育館、トレーニング場などが全国で投資され、建設され、ますます大規模になっています。より近代的な設備へとアップグレードが続けられており、一部の施設は国際基準に近づいています。
文化施設やスポーツ施設の運営形態はますます豊かで多様化しており、全国的に普及しています。それぞれの地域や地方の特性や発展条件に適合していること。まず各階層の人々のニーズを満たし、文化生活の向上に貢献し、健全な文化スポーツ環境を構築し、人々の生活の質を向上させます。
新しい文化施設やスポーツ施設は、モダンでありながら地域のアイデンティティが染み込んだ開発された景観の創造に貢献し、新しい都市や田舎の建築空間に非常に独特な外観を作り出すことに貢献します。国の統合と発展のプロセスに伴い、この場所は文化とスポーツ産業が市場メカニズムに従って運営されるスペースになりました。創造的なアイデア、パフォーマンスの才能、そして高い成果を上げる競争を育む場所。文化交流イベント、文化、芸術、スポーツ公演、政治、社会イベントを開催する場であり、国際舞台におけるベトナムのソフトパワーの育成、促進、普及に貢献します。
グエン・スアン・タン同志によれば、これらの重要な成果は、まず第一に、党の文化・スポーツ建設と発展に対する意識のおかげで達成され、それが徐々に補充され、発展し、ますます完成され、全面的かつ深遠になってきた。特に、人々を発展の中心に据え、ベトナム国民が調和的かつ全面的に発展していくという観点や目標と密接に結びついています。文化およびスポーツの発展に関する国家政策および法律の公布および実施の組織化の基礎として機能する。文化・スポーツ施設の企画、施設建設投資、設備、運営コスト、組織体制、人員などに関する問題を解決します。
しかし、グエン・スアン・タン同志は、目覚ましい成果がある一方で、現在の文化・スポーツ制度の運用には多くの限界や不十分さが露呈していると指摘した。矛盾や困難、そして解決されていない長年の問題がある。近年、多くの努力にもかかわらず、文化・スポーツ施設の発展のための投資資金は依然として非常に限られており、「少しずつ、計量された」やり方で行われている。多くの文化施設やスポーツ施設は、施設や技術設備が老朽化しており、土地資金も限られているため、要件を満たしていません。多額の投資にもかかわらず、効果的に運営されなかったり、「放置」されたりして、大きな無駄を生じさせている文化施設やスポーツ施設が依然として存在します。
多くの劇場、トレーニング場、スポーツスタジアムはかなり近代的に投資されてきたが、非効率的な運用のために急速に老朽化し、ほとんど閉鎖せざるを得なくなり、「点灯」する時間もほとんどなかった。文化施設やスポーツ施設の運営予算は一般的に非常に限られており、多くの施設では最低限の運営を行うのに十分な予算しかありません。
文化施設やスポーツ施設の運営装置は効果的ではない。専門職および管理職の人材はどちらも、まだタスク要件を満たしていません。文化・スポーツ機関で働く職員の給与や福利厚生は満足できるものではありません。草の根の文化・スポーツ機関における活動の指導や組織は真剣に行われておらず、自発性や創造性が欠けている。
実際、党の文化・スポーツ機関の発展への投資を重視する政策は明確であり、特に、保存と発展の関係を調和的に処理するという政策が顕著である。文化施設とスポーツ施設を同期的に発展させる。中央レベルから地方レベルまでの文化・スポーツ機関の活動の管理の内容と方法の革新。市場メカニズムに則り、文化産業、文化サービス、スポーツ経済分野の発展を促進する。
しかし、実施となると、多くの地域や部署ではどこから始めればよいのか、どのように実行すればよいのかがまだわかっていません。多くの政策や法的規制は、依然として一般的なガイドラインに偏っており、十分に具体化されておらず、リソースの投資と活動の組織化の両方において「各人が自分のやりたいことをやる」という状況につながっています。
文化・スポーツ施設の一部の内容や運営形態は、まだ法律文書によって規制されていません。一方、発行された政策には一貫性と同期性が欠けている。政策の公布では、エリート文化、学術、ハイパフォーマンススポーツなど、一部の文化・スポーツ分野の具体的な特徴にはあまり注意が払われていない。
文化・スポーツ施設の組織、運営、基準に関する規制の一部は実践に適していない。このため、多くの文化・スポーツ機関、特に伝統的な文化・スポーツ部門では、財政的自立を目指す過程で現実的な困難と混乱に直面し、ほとんどまたは全く資金がない状態でやりくりしなければならず、資源の動員や配分、多くの芸術・公演活動の企画において「脱法行為」さえ行う事態に陥っている。
ワークショップに参加した代表者たち - 写真: mediaquochoi
法律、メカニズム、政策、特に文化・スポーツ機関の発展のための資源を動員し、効果的に配分し、新たな要件を満たすことに関する困難や障害の解決に貢献するために、グエン・スアン・タン同志は、ワークショップが法制度、メカニズム、政策の整備など、主要な内容の分析と深化に焦点を当てることを提案した。マスタープランにおける文化・スポーツ施設の発展に関する内容の実施を効果的に組織する。文化・スポーツ機関の管理、利用、効果的な活用を革新する。文化・スポーツ機関向けの施設・設備への資源動員、投資の強化。組織、人事、人材育成…
ワークショップでは、代表者、専門家、科学者らが意見交換や議論を行い、党、国会、政府、中央省庁、各支部、地方自治体に対し、新たな時期に国の文化とスポーツの発展を促進するための政策、ガイドライン、法律、政策、メカニズムの構築と実施の組織化について実践的な勧告や提案を行う予定。
ディエップ・アン - 政府ポータル
ソース
コメント (0)