2050年までのビジョンを掲げた2021年から2030年までの水資源の保護と開発の計画が、首相の許可を得て、トラン・ルー・クアン副首相により決定第389/QD-TTg号で承認された。
計画の注目すべき内容の一つは、水産資源の保護、集中産卵場の保護、幼魚水生生物の生息域の保護を目的に、海域149区域(水産資源保護区域59区域、一時禁漁区域63区域、水生生物の人工生息地27区域)と内陸部119区域(水産資源保護区域66区域、一時禁漁区域53区域)をゾーン指定していることである。
したがって、一定期間禁漁とする区域の指定基準は、産卵のために水産物が集中する区域及び幼魚が生息するために水産物が集中する区域とする。水資源保護区;水生資源、水生種の生息地、水生生態系に危害や破壊をもたらす漁具や職業は禁止されています。
具体的には、2021年~2030年の期間に国内の海域で期間限定で漁業が禁止される63の海域のリストのうち、ゲアン省の海域は、面積9,161ヘクタールのディエンチャウ湾が毎年4月1日から6月30日まで漁業が禁止され、面積6,594ヘクタールのギロック・クアロ沿岸地域が毎年4月1日から5月31日まで漁業が禁止されるという2つの海域が設定されている。
内陸部では、2021年から2030年までの期間、全国で漁業が禁止される53の区域のリストの中で、ゲアン省はラム川沿いに2つの区域を持っている。これらは、総面積4,992ヘクタール、採掘禁止期間は毎年3月1日から5月15日までであるクアホイ-カイソン(アンソン)地域と、総面積26ヘクタール、採掘禁止期間は毎年6月1日から9月15日までであるヒュー川-ラム川合流地域です。
さらに、ゲアン海では、面積965ヘクタールのギロック県ムイガ北東の沿岸地域も、2021年から2030年までの海中水生種の人工生息地の投資ポートフォリオに含まれています。
同時に、ラム川では、ゲアン省トゥオンドゥオン郡イエンナ村(バンヴェー水力発電ダムの麓)からクアラオ橋までの区間が112ヘクタールの面積を持ち、クアホイ地域は144ヘクタールの面積が、2021年から2030年までの計画期間の内陸水生資源保護リストに含まれています。
ソース
コメント (0)