6月23日午後、国会は代表者の過半数(95.14%)の賛成を得て、国会および人民評議会によって選出または承認された役職に就いている人々に対する信任投票および信任の投票に関する決議(修正)を可決した。

この決議は、国会及び人民評議会によって選出または承認された役職に就いている人々に対する国会及び人民評議会による信任投票及び不信任投票を規定する。

会議に出席した国会議員たち。

信任投票及び信任投票の対象は法律により具体的に規制されている。

したがって、国会は以下の立場について信任投票を行う。

-社長、副社長;

国会議長、国会議副議長、国会議常任委員会委員、国会議事務総長、 民族評議会議長、国会議委員会委員長。

- 首相、副首相、大臣、その他の政府関係者。

最高人民法院長官、最高人民検察院検事総長、国家監査総監。

省および地区の人民評議会は、以下の役職について信任投票を行います。

- 人民評議会議長、人民評議会副議長、省および地区レベルの人民評議会議長。

- 人民委員会の委員長、人民委員会の副委員長、省レベルおよび地区レベルの人民委員会の委員。

1人の者が本条第1項又は第2項に規定する役職を複数同時に兼任している場合、信任投票は当該役職全てについて1回実施されるものとする。

決議には、信任投票の結果は幹部の評価、幹部に対する体制や政策の計画、動員、任命、候補者の推薦、解任、実施の基礎として使用される、と明記されている。

注目すべきは、決議文に次のように明記されていることだ。信任投票において、総投票数の半数以上3分の2未満が「低い信任」と評価した人物は辞任できる。辞任がない場合には、国会常務委員会は国会に信任投票を提出し、人民評議会常務委員会は人民評議会に信任投票をその会期または直近の会期に提出する。同一人物が複数の役職に同時に選出された場合、信任投票はそれらの役職に対して 1 回実施されます。

信任投票の対象となった人物が、総投票数の3分の2以上から「低い信任」の評価を受けた場合、その人物を国会または人民評議会による選挙または承認に推薦した機関または権限を有する人物は、当該会期または直近の会期でその人物の罷免を求めるために国会または人民評議会に事件を提出する責任を負う。ある人物が同時に多くの役職について信任投票を受けた場合、そのすべての役職について解任が行われるものとする。

信任投票の対象となった人物について、総投票数の過半数が「不信任」であった場合、国会または人民評議会による選挙または承認のためにその人物を推薦する権限を有する機関または人物は、当該会期または直近の会期において、その人物の解任または承認の提案を国会または人民評議会に提出し、審議および決定を求める責任を負う。

草原