ベトナム道路管理局は、暴風雨第3号(嵐ヤギ)の影響により救援物資を輸送する車両に対する道路サービス料の免除を停止するよう求める文書を投資家、BOTプロジェクト企業、ベトナム高速道路公社(VEC)に送付した。

ベトナム道路管理局によると、嵐3号の影響を克服し、団結、相互愛、支援の精神を促進するため、9月13日、救援物資を輸送する車両が料金所を通過する際の道路料金を免除することを提案した。

w ハン ホア 1 3235.jpg
10月13日から救援車両に対する通行料の免除は行われなくなります。写真:クオック・フイ

救援物資を輸送する車両の料金免除は、風水害の被災地への救援物資の迅速な輸送の条件を整え、人々の被害克服、生活の安定、生産の回復に役立ち、全国の人々から支持を得ています。

しかし、いくつかのプロジェクト企業からの報告によると、救援物資を輸送する車両に対する道路無料通行政策を悪用し、料金所を通過する際に切符を購入しない車両がおり、料金所で不安と混乱を引き起こしているという。

こうした行為は慈善事業の崇高なイメージを傷つけ、プロジェクト企業が道路サービス料金を徴収することを困難にします。

ベトナム道路管理局は、これまでのところ救援物資を輸送する車両に対する料金免除は基本的に実務上の要求を満たしていると述べた。

プロジェクト企業の道路サービス料金徴収組織を安定させるため、当局は各機関や部署に対し、免除対象車両を厳しく管理するよう要請する。救援物資を輸送する車両に対する無料道路サービス政策を悪用し、料金所において不安、混乱、交通安全を害する者に対処するため、関係機関および部署と連携する。

投資家、プロジェクト企業、VECは、救援物資を輸送する車両が料金所を通過する際の道路使用料の免除を10月13日から停止する。