ト・ラム事務総長とアンワル・イブラヒム首相は、持続可能な開発に向けた経済連携を強化し、両国の新たな発展段階に向けてより多くの資源を創出することについて共通の見解を共有した。

VNA特派員によると、11月21日正午、首相官邸での厳粛な歓迎式の直後、ト・ラム 事務総長はマレーシアのアンワル・イブラヒム首相と公式会談した。
アンワル・イブラヒム首相は、マレーシアを公式訪問したベトナムのト・ラム書記長夫妻と党と国家の高官代表団を温かく歓迎した。ホーチミン主席に対する好意、国家独立のために戦ったベトナムの英雄的な歴史に対する尊敬、そしてこれまでのベトナム訪問の際にベトナムの国と国民に対して抱いた良い印象を語りました。
アンワル・イブラヒム首相は、マレーシアはベトナムの改革初期から東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟、そして現在の発展過程に至るまで、常にベトナムを支援してきたと断言した。
アンワル・イブラヒム首相は、ベトナム共産党中央委員会書記長に選出されたト・ラム同志に祝意を表し、今回の訪問は意義深く、今後両国間の相互理解を深め、協力を促進し深化させるための強力な原動力となると強調した。
ト・ラム事務総長は、マレーシアを再び訪問できることを嬉しく思うと述べた。マレーシア政府と国民、そしてアンワル・イブラヒム首相がベトナムの事務総長と高官代表団に直接示した、暖かく敬意ある歓迎と親密な愛情に感謝するとともに、ホー・チミン主席に対する首相の特別な感情に感謝する。
ト・ラム事務総長は、今回の訪問が両国の友好と相互理解の強化、協力の大きな機会の開拓、二国間協力の深化と新たな高みへの引き上げ、両国民の利益、地域と世界の平和、協力、発展に大きく貢献すると強調した。
アンワル・イブラヒム首相は、戦争の深刻な影響や自然災害による困難を克服し、社会経済の復興と発展の過程で重要な成果を挙げたなど、ベトナムが40年近くにわたる復興で達成した成果を祝福した。
アンワル・イブラヒム首相は、特に経済発展と主要産業におけるベトナムの前向きかつ包括的な変化に対する印象を表明した。私は、ベトナム党、ベトナム国家、そしてト・ラム書記長の指導の下、ベトナムがその発展目標を成功裏に達成すると信じています。
ト・ラム事務総長はマレーシアの力強い発展を高く評価した。アンワル・イブラヒム首相率いる連立政権の指導の下、長年にわたりマレーシアがさまざまな分野で大きな成果を上げてきたことを祝福した。
ト・ラム事務総長は、アンワル・イブラヒム首相のリーダーシップの下、マレーシアは新たな時代における包括的な開発戦略、特に「マダニ経済計画 ― 国民のエンパワーメント」と「新産業マスタープラン 2030」を成功裏に実行すると確信している。
両首脳は、1973年の外交関係樹立以来のベトナム・マレーシア関係の強固で深遠かつ全面的な発展、特に両国が2015年に関係を戦略的パートナーシップに格上げして以来の二国間および多国間の協力における重要な成果について議論し、喜びと満足を表明した。
アンワル・イブラヒム首相は、マレーシアはベトナムとの関係を非常に重視していると断言した。マレーシア政府、国民、企業に対するベトナムの積極的かつ重要な支援に感謝します。
ト・ラム事務総長は、ベトナムの発展とASEANおよび国際社会への統合のプロセスにおいてマレーシアが積極的にベトナムに同伴し支援してくれていることをベトナムは常に高く評価し、感謝していると述べた。ベトナムはマレーシアとの関係促進を重視し、高い優先順位を与えています。
両首脳は、両国は文化や歴史に多くの類似点があり、多くの重要な利益を共有し、新たな発展段階に入っており、平和、安全、共通の発展に積極的に貢献したいと強調した。
ト・ラム事務総長とアンワル・イブラヒム首相は、両国民の利益、ASEANと世界の平和、持続可能な発展、共通の繁栄のために、ベトナムとマレーシアの関係を包括的戦略的パートナーシップに格上げすることに合意した。両首脳は、両国間の包括的戦略的パートナーシップの主要な柱における協力を推進するための主要な方向性について、突っ込んだ議論を行い、重要な共通認識に達した。
ト・ラム事務総長とアンワル・イブラヒム首相は政治的信頼を強固にすることで合意した。防衛・安全保障協力を拡大・深化させる。政党、国家、政府、国会間の関係の有効性を高める。両国の高官間の交流を強化する。両首脳は、2025年から2030年までの包括的戦略的パートナーシップを実施するための行動計画を双方の関係機関に速やかに策定するよう指示することで合意した。
ト・ラム事務総長とアンワル・イブラヒム首相は、持続可能な開発に向けた経済連携を強化し、両国の新たな発展段階に向けてより多くの資源を創出することについて共通の見解を共有した。
両首脳は、ハラール産業の発展に向けた協力を推進し、両国の企業に相手国の市場への投資拡大を奨励することで合意した。グリーン経済、イノベーション、科学技術、デジタル変革、グリーンエネルギーを含む科学技術分野及び新たな生産力分野における協力を強化する。他の主要分野への関与の強化。
ト・ラム事務総長は、ASEAN送電網の構築や海洋経済など、両国間の協力を発展させるためにマレーシア首相が提案した具体的な政策と措置を歓迎した。
両首脳は、ASEANや国連をはじめとする多国間メカニズムにおける両国の定期的な連携と相互支援を評価し、国際問題に関する連携を拡大・深化させることで合意した。
ト・ラム事務総長は祝意を表し、マレーシアが2025年にASEAN議長国としての役割を引き受け、その役割を成功裏に果たし、ASEANが課題に効果的に対応し、その中心的役割を推進する上で新たな発展を達成することを支援してくれると確信していると述べた。ト・ラム事務総長は、ベトナムはマレーシアを積極的に支援し、協力し、ASEANの共通の活動に責任を持って貢献していくと明言した。
ト・ラム事務総長とアンワル・イブラヒム首相は、東海における平和、安全、安定、安全、航行と航空の自由を維持することの重要性を強調した。 1982年の国連海洋法条約(UNCLOS 1982)を含む国際法の原則に従って、紛争を平和的に解決し、武力を用いたり脅迫したりせず、平和的手段によって紛争を解決し、東海の緊張を高め、平和と安定に影響を与えるような活動を行わない。
両首脳は、東海関係国行動宣言(DOC)の完全な実施、1982年の国連海洋法条約を含む国際法に従った効果的かつ実質的な東海行動規範(COC)の早期採択を求め、東海における前向きな流れを促進するために協力していくことで合意した。
事務総長は、ベトナムで開催されるASEAN未来フォーラム2025にマレーシア首相が出席するよう丁重に招待した。
アンワル・イブラヒム首相は喜んで招待を受け入れ、ベトナムの歴史についてもっと学びたい、そして首相が長年訪れたいと思っていた場所であるディエンビエンフーを訪問したいという希望を表明した。

会談終了直後、ト・ラム事務総長とマレーシアのアンワル・イブラヒム首相は、ベトナム貿易促進庁とマレーシア対外貿易開発庁間の貿易促進協力の強化に関する覚書を含む2つの協力文書の交換に立ち会った。
ベトナム国営石油ガスグループ(ペトロベトナム)とマレーシア国営石油ガスグループ(ペトロナス)間の再生可能エネルギーに関する協力に関する覚書。
協力文書の引き渡し式典に立ち会った後、ト・ラム事務総長とアンワル・イブラヒム首相は記者会見し、会談の結果について報告した。
ソース
コメント (0)