ドイツのオラフ・ショルツ首相は中国を3日間訪問しており、4月16日に西ヨーロッパ諸国の首脳と東アジアの最高指導者との会談が最終段階を迎える。
ショルツ氏は中国の習近平国家主席との会談冒頭の発言で、ウクライナで進行中の戦争は「国際秩序全体」に損害を与える恐れがあると警告した。
4月16日に北京の釣魚台国賓館で行われた会談で、ドイツ首相はベルリンと北京がウクライナの平和にさらに貢献する方法を議論できることを期待すると述べた。
一方、中国は紛争においては中立の立場を主張している。
ドイツ首相府が公開しAFPが報じた録音によると、ショルツ氏は4月16日、習近平国家主席に対し「ロシアのウクライナ戦争は欧州の安全保障に非常に重大な悪影響を及ぼしている」とも語った。
2024年4月16日、北京でドイツのオラフ・ショルツ首相と中国の習近平国家主席。写真:AFP/NST
また今回の訪問は、ドイツが世界第2位の経済大国である中国への依存を過度に高めることを防ぐため、昨年「リスク回避」戦略を開始して以来、ドイツ首相の初の中国訪問でもある。
習主席は二国間関係について、中国とドイツの協力はリスクではなく、安定した関係と将来の機会を保証するものだと述べた。
「我々は戦略的かつ長期的な視点から二国間関係を包括的に捉え、発展させなければならない」と習主席はショルツ首相に語った。 「(ドイツと中国は)保護主義の高まりを警戒し、市場志向とグローバルな視点から生産能力の問題を客観的かつ弁証法的に見るべきだ」
習主席の発言は、ドイツが主要メンバーである欧州連合(EU)が域内市場に中国製品が溢れていることに不満を表明する中でなされた。
中国は電気自動車や太陽光パネルなどの環境関連産業に力を入れており、こうした産業も政府の支援を受けている欧州や米国との貿易摩擦を引き起こしている。しかし、中国市場では5,000社のドイツ企業が事業を展開しており、貿易戦争が勃発し北京がEUに報復した場合、ドイツはヨーロッパの多くのパートナー国よりも多くの損失を被る可能性がある。
ミン・ドゥック(デジタルジャーナル、ロイター、ニューヨークタイムズによる)
[広告2]
ソース
コメント (0)