ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は10月28日、カザフスタンのカシムジョマルト・トカエフ大統領に弔意を表するメッセージを送った。カラガンダ州の炭鉱火災で数十人が死亡、負傷した惨事について哀悼の意を表した。
カザフスタンのカシムジョマルト・トカエフ大統領は、10月28日に死亡した炭鉱労働者の遺族に哀悼の意を表し、10月29日を国民追悼の日と宣言した。(出典:ラジオ・フリー・ヨーロッパ) |
事故直後、プーチン大統領はカザフスタンのカシムジョマルト・トカエフ大統領に弔電を送り、亡くなった炭鉱労働者の家族に哀悼の意と支援を伝えると申し出た。
プーチン大統領も犠牲者の早期回復を祈った。 「カラガンダ州の炭鉱で発生した事故の悲惨な結果に対し、心よりお悔やみ申し上げます。まだ坑内にいる炭鉱労働者の救出を願っております」と電報には書かれていた。
カラガンダ州非常事態局によると、10月28日(現地時間)末現在、アルセロール・ミッタル・テミルタウ合資会社が所有するコステンコ鉱山で28人の死亡遺体が発見された。
アルセロール・ミッタル・テミルタウ社の発表によると、「252人の鉱夫のうち、208人が救出され、そのうち18人が医療処置を求めています。まだ23人の鉱夫が地下にいます。28人の遺体が発見されました。救助活動は継続中です。」
カザフスタンのカシムジョマルト・トカエフ大統領は、インドのアルセロール・ミタル・グループが出資するカザフスタン最大の鉱山会社、アルセロール・ミタル・テミルタウ社との投資協力を停止するよう直ちに命じた。トカエフ大統領も10月29日を国家追悼の日と宣言した。
これは、8月に同じ地域の鉱山で5人の鉱夫が死亡した事故に続き、カザフスタンのアルセロールミタル鉱山で今年起きた2件目の死亡事故である。資源の豊富な中央アジアの国におけるアルセロール・ミタルの事業は、安全および環境規制を無視しているとして当局から頻繁に非難されてきた。
カザフスタンの統計によれば、2006年以来、アルセロール・ミッタル鉱山では100人以上が死亡している。
[広告2]
ソース
コメント (0)