2025年2月5日に放送されたCNCテレビチャンネルの解説番組「今日の世界」には、新しく発展したベトナムのイメージが登場した(スクリーンショット)。(写真:VNA)
最近、クメールタイムズやCNCなど、カンボジアの多くの報道機関やメディア機関が、ベトナム共産党創立95周年(1930年2月3日~2025年2月3日)をテーマとしたニュース、論評、分析記事を多数発表している。
このうち、ロイヤルグループ傘下のCNCテレビチャンネルは2月5日、主にト・ラム書記長の最近の記事「輝くベトナム」にインスピレーションを得て、「ベトナム共産党の95年間の 政治路線」をテーマにした特別な詳細な解説番組を放送した。
プノンペンのVNA記者によると、CNCテレビ局は2月5日午後早くに放送された解説番組「今日の世界」で、カンボジアジャーナリストクラブ(CCJ)会長の上級顧問でCNCの上級編集長でもあるジャーナリストのキュー・コラ氏をゲストに迎え、番組の後半すべてを、隣国ベトナムにおけるベトナム共産党の95年間の設立、発展、指導的役割に関する議論と分析に費やした。
「ベトナム共産党95年にわたる政治方針」をテーマにしたトークショーの冒頭、講演者のベテランジャーナリスト、キュー・コラ氏は、ベトナム共産党についての議論を提案した理由は、ベトナム共産党がカンボジアの隣国で与党だからだと語った。
さらに、2月3日、ベトナム共産党創立95周年を記念して、ベトナム通信社が発表した記事をト・ラム書記長は多言語で発表し、非常に満足したという。
CNCの上級編集者によると、上記9ページの記事で、ト・ラム書記長は、ベトナムの党員数が現在530万人で人口の5%以上に相当すると述べ、ベトナム共産党は、19世紀半ばからフランス植民地主義者の侵略を受け、残虐な支配が敷かれ、ベトナム国民が奴隷状態と悲惨な境遇に陥った1930年に、特別な歴史的背景と特別な使命を帯びて誕生したと強調した。
ベトナム共産党書記長は、現在の新たな状況において、党建設活動は革新の精神を促進し、より抜本的に実施し、主要な優先課題群に焦点を当てることに重点を置く必要があると指摘した。
ベトナム政府と共産党の世界平和と安全に対する役割と貢献についての番組編集者の質問に答えて、ベテランのカンボジア人ジャーナリストは、政治局員としてファム・ミン・チン首相は前述のように党の政治綱領と政策を実施する責任があると述べた。
また、「輝くベトナム」の記事の第7の注目点として、ト・ラム書記長は2025年の重要任務を強調し、各レベルの党委員会が努力と知恵を結集して、国内の平和維持に努め、党の計画に沿って任務と目標を達成するよう求めた。
キュー・コラ氏によれば、それはベトナム政府、労働者、農民、共産党がいかなる国に対しても武力を行使することなく、平和を維持し、問題を平和的に解決するという任務を完遂しなければならないことを意味する。
さらに同氏は、東海問題についてはベトナムは1982年の国連海洋法条約(UNCLOS)を通じて平和的手段で解決することを選択したと説明した。
ベトナムは、平和にもっと積極的に貢献したいという思いから、国連の平和維持活動の平和維持部隊に参加するために軍隊を派遣してきました。
2月2日に国内メディアで広く掲載された記事「輝くベトナム」の中で、ト・ラム書記長は、ベトナム共産党は自らの利益のためではなく、すべての人々の利益のために活動していると断言し、党の目標と理想を堅持し続ける必要性を強調した。
ジャーナリストのキュー・コラ氏(左)が、ト・ラム書記長の論文「輝くベトナム」に触発され、ベトナム共産党の設立と発展の過程についてコメントしている。 (写真:VNA)
この内容について、ジャーナリストのキュー・コラ氏は、ト・ラム書記長の理想は、1930年2月3日に香港(中国)でベトナム共産党を創立したホー・チ・ミン主席の本来の理想でもあると述べた。
その観点から、ベテランのカンボジア人ジャーナリストは、ベトナム共産党は創設以来、植民地主義や帝国主義との戦いの段階を経て国を導き、フランスと米国を打ち負かしてきたとコメントした。
そして最終的に、1970年代後半に、ベトナム共産党はカンボジア人民革命党を支援して、大量虐殺を行ったポル・ポト政権を打倒し、カンボジアとその地域に新たな生命と平和をもたらしました。
さらに、東南アジア諸国連合(ASEAN)および国連の積極的なメンバーとして、共産党の指導の下、ベトナムは常に平和を愛し、世界の暴力行為や戦争を非難しています。
10分以上に及んだトークショーの中で、講演者のキュー・コラ氏はベトナム共産党書記長のト・ラム氏の論文「輝くベトナム」に掲載されているその他の戦略的方向性についても検討・分析した。
この条項では、党の理論体系を絶えず改善する必要性を強調している。清廉かつ強固な党の建設と改革を継続する。煩雑で重複した状況を克服し、合理化、効果的かつ効率的な運営に向けて政治システムの組織と機構を強化することを決意する。あらゆるレベルの幹部、特に主要幹部のチームを構築するように注意してください。党建設活動における科学技術とデジタル変革の応用を強化する...
また、ベテラン作家のキュー・コラ氏も、近年のベトナム共産党指導による柔軟な外交政策に対する印象と満足感を表明した。
軍事同盟に参加せず、他国の内政に干渉しないという一貫した外交政策である。同時に、中国、ロシア、フランス、イギリス、アメリカなど世界の主要国と尊重、平等、対等の精神で協力関係を構築します。
(ベトナム+)
コメント (0)