6月6日、アゼルバイジャンのジェイフン・バイラモフ外相は、欧州安全保障協力機構(OSCE)常設理事会の特別会合で上記の発言をした。
アルメニアとアゼルバイジャン間の平和への期待が高まっている。 (出典: Shutterstock) |
「両国は独立回復後初めて、互いの主権、領土保全、国境の不可侵性を尊重することを誓い、平和の入り口に立っている」とバイラモフ氏は強調した。
外交官によれば、アゼルバイジャン国民が「長年にわたり経験してきた苦しみ、貧困、荒廃」にもかかわらず、バクーはエレバンとの永続的な平和を確保するために取り組んでいるという。
アゼルバイジャン外務大臣は、平和を確立し、安定を強化し、平和共存を確保し、平和アジェンダを推進し、経済発展と協力に投資するための現実的な機会と見通しがあると断言した。
ナゴルノ・カラバフ紛争地域をめぐるアルメニアとアゼルバイジャン間の数十年にわたる紛争は2020年9月に再燃し、1990年代以来最悪の激化となった。
敵対行為は、2020年11月にロシアの仲介により署名された三者停戦宣言によって終結した。旧ソ連の2国は、ロシアが同地域に平和維持軍を派遣することを認めることに同意した。
[広告2]
ソース
コメント (0)