ナムディン省出身のファム・ハ・ミーさんは、声楽やベトナム語を教え、地域活動も企画する多くのプロジェクトの構築と実施に尽力してきました。
 |
英国で開催されたEV-Stellar 2023コンペティションのファイナリスト。 |
ファム・ハー・ミーの名前は、ベトナムの文化的価値観を海外に広める努力により、多くのベトナム人や外国人に知られています。ナムディン市で生まれ育ったミーさんは、幼い頃から外国語と
音楽の才能を発揮していました。小学校卒業後、ミーさんはチャンダンニン中学校(ナムディン市)の英語専門クラスに直接入学した数少ない生徒の一人でした。 2005年、マイと彼女の家族はチェコ共和国に移住しました。新しい文化に近づいた当初、マイさんは適応するのに多くの困難を経験しました。ハ・ミさんはこう語った。
「チェコ共和国に来た時は、まだ新しい文化や友達に馴染めませんでした。ナンティン交差点の馴染みのある街角、ヴォンクン寺から省郵便局までのミルクフラワーの香りが漂う道、毎年中秋節に聞こえる獅子太鼓や獅子太鼓、龍太鼓の音色が懐かしいです…夢の中でも、まるでチャン・ダン・ニン中学校の同級生たちと一緒に授業を受けているような気がします…」家族の励ましもあり、時間が経つにつれて、マイさんは徐々に新しい生活に慣れていきました。 1年以上チェコ語を独学で勉強した後、マイさんはギムナジウム専門学校(チェコ共和国カルロヴァルスキー地方のトップスクール)の入学試験に合格しました。その後、マイさんはZUSアントニーナ・ドヴォルザーク芸術学校とプラハ国際音楽院の入学試験に連続して合格しました。この間、ハ・ミーさんはベトナムテレビが主催するサオ・マイ・コンテストに参加した。ヨーロッパ地域の決勝戦で止まってしまいますが、それがハ・マイが音楽の道で努力を続けるモチベーションになっています。 2019年、ハ・ミーはロンドン音楽大学(英国)でオペラを専攻しました。ロンドンでの生活は、この若い女性が新しい生活に慣れる一方で、引き続き困難なものでした。ハ・マイはこう語りました。
「ロンドンでは家族がいないと生活費がかさみます。特に安い賃貸住宅が少ないので。生活費と学費を賄うために、勉強と音楽ステージでの演奏を両立して収入を得ています。」 海外のベトナム人コミュニティをつなぐ活動で高い評価を得たハ・ミーさんは、最近、英国駐在のベトナム大使館から招待され、ベトナムと英国の外交関係樹立50周年を記念したミュージックビデオに出演するという栄誉に浴した。 |
徐々に安定していくと、ベトナムの文化と言語を広めたいという思いから、ハ・ミさんは子供向けの無料のベトナム語と声楽のクラスを開設しました。授業を開講した当初、新型コロナウイルス感染症の流行の影響で、ハ・ミーの対面授業は一時的に中止された。困難を乗り越え、ハ・ミさんはオンラインの歌唱クラスを開催することで直接指導する方法を変えました。現在、ハ・ミーの歌のクラスは、海外在住のベトナム人や外国の子どもたちも含め、継続的に開講されています。 2023年、ハ・ミー氏は、海外在住のベトナム人コミュニティとベトナム文化を愛する外国人を結びつけることを目的とした多くの意義深いコンテストの組織委員会の委員長を務めました。その中で最も典型的なのは、ヨーロッパとベトナムの子供と青少年のためのベトナムのピアノと歌のコンテストであるEV-Stellar(ヨーロッパ系ベトナム人-ステラー)コンテストです。このコンテストは当初 V-Stellar と呼ばれていましたが、参加者の大半がヨーロッパ市民であったため、後に EV-Stellar に変更されました。特に、このコンテストはベトナムとイギリスの
外交関係樹立50周年(1973年9月11日~2023年9月11日)を祝う一連のイベントの一環です。 EV-Stellar コンテストには、5~12 歳の参加者が参加するピアノ 1 とボーカル 1 のカテゴリーがあります。ピアノ 2 とボーカル 2 は、13 歳から 20 歳までのティーンエイジャー向けです。審査員は全員、国際資格を有する修士、医師、芸術家です。決勝ラウンドには、予選ラウンドの数百人の出場者を上回った 27 人の出場者が参加しました。コンテスト終了後、組織委員会は4つの部門で参加者に最優秀賞4名、第2位4名、第3位5名、優秀賞2名を授与しました。このコンテストを通じて、ベトナム人、外国人を問わず多くの若い音楽の才能が発見されました。さらに、このコンテストはベトナム人とヨーロッパ人のコミュニティを結びつけ、音楽を通じてベトナムの文化的価値を国際的な友人に広めることにも貢献しました。ベトナムのピアノと歌のコンテストに加え、ハ・ミ氏が設立したハ・ミ・アカデミーは、「ベトナムと英国の友好」をテーマにしたEV-Stellar絵画コンテストも開催した。このコンテストは、ベトナムと英国の外交関係樹立50周年を祝う一連の行事のハイライトの一つである。コンテストの最後に、審査員はベトナムの国と国民の文化的美しさを国際社会に宣伝・促進するために、優れた作品7点を選出しました。
ハ・ミさんの修士論文「ヨーロッパのベトナムの子供たちにベトナムの音楽をもっと身近に」は、翻訳された歌詞、録音された音声、ベトナム語の発音などを含む多くの資料を含めて丁寧に作成されており、海外在住のベトナム人が若い世代のためにベトナム語とベトナムの音楽を保存するのに役立つ参考資料となるでしょう。 |
海外のベトナム人コミュニティをつなぐ活動で高い評価を得たハ・ミーさんは、最近、英国駐在のベトナム大使館から招待され、ベトナムと英国の外交関係樹立50周年を祝うイベントのミュージックビデオに出演するという栄誉に浴しました。ミュージックビデオに参加し、伝統的なアオザイを着てバッキンガム宮殿の前に立っているハ・ミーさんは、勤勉の伝統を持つナムディン省出身のベトナム人であることを誇りに思っている。ベトナム人とヨーロッパ人のコミュニティをつなぐ文化活動に強い関心を持つハ・ミさんは、「ヨーロッパのベトナム人の子供たちにベトナムの音楽をもっと身近に」というテーマで修士論文を執筆中です。この修士論文は、歌詞の翻訳、録音、ベトナム語での発音など多くの資料を含めて慎重に作成されており、海外在住のベトナム人が若い世代のためにベトナム語とベトナムの音楽を保存する上で参考資料となるでしょう。さらに、ハ・マイさんは、ケンブリッジ高校のシステムに従って英語で教える低価格のオンラインスクール「eSchool」を近々開校する予定だ。以前、ハ・マイ氏は、英国発
の世界有数の資格である国際Aレベル、IELTS、ABRSM試験の受験を学生に支援する低利益の社会的企業、ハミー・アカデミーを設立しました。さらに、ハ・ミーさんはベトナムの子どもたち(8~11歳)を対象に、無料のオンライン英語発音・歌のクラスを継続的に開講しています。すべての社会的企業プロジェクトは、利益が出れば、その資金をハ・ミーが調達してベトナムの貧しい子どもたちを助けることになる。 20年近く家を離れて外国で勉強し、有名になったハ・ミさんは、常にナムディン省の文化的伝統、土地、人々のことを覚えています。ナムディン省は彼女の魂を育み、夢に翼を与えてくれた地であり、ハ・ミさんが今日の成功を収め、海外のベトナム人コミュニティと交流し、ベトナムの価値観を広める多くの機会を得るのに役立っています。
国際新聞
ソース
コメント (0)