ホーチミン市第10区の小学生による歴史の授業の様子。第10学区の指導者らは、学年度の初めに授業料と過剰請求を避けるよう指示を出した。
学校が新学期の準備をしている期間中、ホーチミン市第10区人民委員会のブイ・テ・ハイ副委員長は、地域内の幼稚園から中学校までの学校に文書を送り、校長らに2024~2025年度の授業料徴収実施に関する規則を厳格に実施するよう要請した。
ブイ・ザ・ハイ氏は、ホーチミン市教育訓練局と区人民委員会からの指示を待つ間、学校はいかなる費用(前払い金を含む)も絶対に徴収してはならず、学年初めに違法な徴収を許可してはならないと要求した。
さらに、第10地区人民委員会の副委員長も、学年初めの過剰請求による違反があった場合、学校長は地区人民委員会に対して責任を負うことになると強調した。
第10地区人民委員会は、地区教育訓練局に、傘下の教育機関に対する地区人民委員会の指示の実施状況の検査と監督を強化するよう指示した。
ホーチミン市人民評議会が、2024〜2025年度から徴収する公立学校サービス料9件を発表したことが分かっている。これには、寄宿サービス組織および衛生管理サービスなどが含まれる。朝食サービス;放課後保育・育児サービス(学校前・放課後の保育を含みますが、食事は含まれません。)時間外介護および育児サービス(休日中の介護サービスを含むが、祝日およびテトは除く、食事は除く)介護サービス;学生初期健康診断サービス。エアコンサービス;情報技術とデジタル変革を応用したユーティリティサービス。お子様や学生の送迎用のカーサービス。
同時に、市人民委員会は、教育訓練局に対し、規則に従って2024~2025学年度から当該地域の教育サービス収入およびその他の収入に関する具体的な指導を行うため、財務局と調整し、統括するよう任命した。
教育訓練省財務計画部の担当者は、各学校や各地方自治体がそれぞれ異なる方法で授業料を徴収することを避けるため、学校の教育活動に基づいて徴収内容を統一し、前年度に適用された決議04号で規定された徴収項目を引き継ぐことを目指し、専門部署と協議していると述べた。
ただし、決議 04 とは異なり、地区、郡、学校に対する今後の収入ガイダンスでは、具体的な収入レベルは指定されません。学校は実際の状況に応じて保護者と協議し、学年の実際の状況に合った十分な収入と十分な支出の原則を確保し、収入の増加率(ある場合)は前学年と比較して15%を超えないようにします。
教育機関は、物質的施設の実態と学生のニーズに基づいて、各収入項目の収支見積を作成し、所管官庁に提出して認可を受けなければなりません。
ホーチミン市が公立学校のサービス料金の上限に関する規制を公布したのは今年で2年目となり、保護者が料金を把握し監視し、過剰請求を回避できるようにすることが目的である。
[広告2]
出典: https://thanhnien.vn/mot-quan-cua-tphcm-chi-dao-khong-duoc-lam-thu-dau-nam-hoc-185240823151000642.htm
コメント (0)