ニンビン省では、国際幸福デーに応えて、多くの機関、部署、学校、住宅地が、真に安全で健康的で幸せな生活、仕事、学習環境を作り出すための実際的で有意義な行動をとっています... 2023-2024年度の就学前教育のテーマである「幸せで子ども中心の就学前教育の構築」を実施し、省内の就学前教育では、子どもたちが毎日学校に通う喜びとワクワク感を感じられる、親しみやすく健康的な環境を作り出すために多くの革新を行ってきました。
ナムソン幼稚園(タムディエップ市)では、教育方法の革新が「幸せな幼稚園」を築く上での重要な内容の一つです。ナムソン幼稚園の校長であるヴー・ティ・タム・タオ先生は次のように語った。「382人の児童と17クラスを抱える当校は、過去数年間にわたり、常に教育の質の向上、総合的な発達環境の創出、児童の学習と遊びへの興味を刺激することに重点を置いてきました。」
2023-2024年度、同校は革新的な教育方法を導入し、5歳児クラス2クラスにSTEAM教育のパイロットクラスを構築して再現する予定です。イノベーションの導入により、学校の施設と教育設備への投資がより同期的に行われるようになりました。教材や玩具は、以前のように既製品ではなく、子どもたちが簡単にアクセスして理解できる実際の教材になっています。教職員も、高度な教育方法に関する知識を習得し、それを効果的に教育に応用するために、学習、文献研究、専門研修への参加に努めています。
5歳児Aクラスの担任であるドゥオン・ティ・ロアン先生は次のように話しました。「子どもたちに最も近い存在として、私たち教師は一人ひとりが、子どもたちに分かりやすく知識を伝え、子どもたちの自発性と創造性を刺激し、楽しく有意義な授業になるよう努めています。」さらに、彼女の思いやりと優しい態度は、子供たちに安心感と自信を与えるでしょう。そのため、ナムソン幼稚園の多くの子どもたちにとって、毎日学校に行くことはいつも楽しい日です。なぜなら、遊び、年齢相応の知識を学び、学校以外での生活スキル(パンを焼く、野菜を摘む、花を育てるなど)を養うことができるからです。教職員にとっても、楽しい学校環境で働くことは喜びであり、各教師にとっての幸せです。

グエン・ティ・ティンさん一家(ニンビン市タンタン区バックタン通り)を訪ねると、古い家は4世代が一緒に暮らしており、いつも笑い声で溢れていた。ゲストを迎えるために、義母、ティンさん夫妻、娘、孫を含むティンさんの家族全員が出席した。
ティンさんは次のように語りました。「私の家族はかつて農業を営んでおり、義母は70歳ですが、今でも農業に熱心に取り組んでいます。そのため、彼女は常に子どもや孫たちが学ぶべき模範となっています。」田んぼがなくなってからは、夫と私は雇われで働くようになりました。夫が建設作業員だった頃、私は助手として働き、その後小さなビジネスを始めました。長年の苦難を経ても、夫婦は常にお互いを励まし合い、子供たちの将来のために努力してきました。
現在、バクタン通りの近隣住民にとって、ティンさんの家族は誰もが尊敬し、学ぶべき典型的な幸せな家族です。彼らの3人の子供は皆教育を受けており成功しています。1人の息子はハノイで、もう1人の息子は日本で働いており、娘は省立産科小児科病院で働いています。テト以来、ティンさんは生後7か月の孫の「第二の母」にもなっている。孫の両親は孫を祖父母の元に送り、日本で働くようにさせたのだ。ティンさんは家事で忙しいにもかかわらず、いつも明るく楽観的で、今でも時間を割いて路上で女性協会の運動や活動に参加しています。
ティンさんの夫であるダム・スアン・ヴィンさんも、フリーランスでありながら、女性協会の活動に熱心だ。協会が文化やスポーツのイベントを企画する際、彼はシスターたちが演奏するためのスピーカーの設置や片付けも手伝います。
今年87歳になるグエン・ティ・ドアンさんは、義理の娘についてこう語った。「40年近く嫁をしていますが、義理の母と嫁の間には距離はありません。お互いを自分の娘のように思っているからです。」孫たちが成長し、成功するのを見ると、祖父母や両親からの愛情、気遣い、そして配慮を受けて育てられたことを実感し、いつも嬉しくて満足しています...
近年、各レベルの女性連合は、家族、子供、社会の発展における家族の役割に関する政策や法律をさまざまな形で実践的な内容で普及させることにより、繁栄し、幸福で、進歩的で、文明的な家庭の構築を推進してきました。花道、女木道の手入れ、家の装飾、国旗の掲揚など多くの活動。料理コンテスト「家族の食事」、交流イベント「愛をつなぐ」、「幸せかどうかは私たち次第」など、会員や女性たちの幸せな家庭を築くことへの意識と知識を高めることに貢献しています。
2012年6月、国連は毎年3月20日を国際幸福デーと宣言しました。 193の加盟国(ベトナムを含む)は、生活の質を向上させ、公正で持続可能な社会を構築し、人々に幸福をもたらすための努力をもってこの日を支援することを誓約した。
2013年12月26日、首相は、あらゆるレベル、セクター、組織、個人、家族、そして社会全体に国際幸福デーについての意識を高めるためのプロジェクト「毎年3月20日の国際幸福デーを記念した活動の企画」を承認する決定第2589/QD-TTg号を発布しました。
そこから、ベトナム人の幸せな家族と幸せなコミュニティを築くための具体的かつ実践的な行動が生まれます。国際幸福デーを機に、各レベル、各部門、各個人間の参加と連携、国内外の組織や個人の活動への協力と支援を強化する。
国際幸福デーをより意義深いものにするために、長年にわたり、省内の各レベル、各部門、各地方、各部署、各学校は、社会経済発展の任務を成功裏に遂行し、社会保障を保証し、徐々に幸せな社会とコミュニティを構築することに貢献するために多大な努力を払ってきました。
同時に、ベトナム人の「多くのものは鏡を覆う、同じ国の人々はお互いを愛さなければならない」という良き伝統的価値観を継承し、推進し、多くのグループや個人が協力して、人生の困難な状況にある人々を分かち合い、助け、より多くの幸せな個人、幸せな家族を持つようにしました...
ブイ・ディウ
ソース
コメント (0)