5月22日、パプアニューギニアの首都ポートモレスビーでインド・太平洋諸島協力フォーラムが開催された。
開会式で演説したパプアニューギニアのジェームズ・マラペ首相は、インドは多くの低・中所得国が存在する南半球において指導的役割を果たす国であると断言した。
一方、ナレンドラ・モディ首相は、インド・太平洋諸島協力フォーラムに出席した14人の首脳に対し、この南アジアの国は、サプライチェーンの混乱や気候変動による困難に直面している小島嶼国にとって信頼できるパートナーとなるだろうと断言した。インドは自由で開かれたインド太平洋地域の推進に尽力しています。
これに先立ち、モディ首相はパプアニューギニアの指導者との二国間会談で、双方が貿易、技術、健康、気候変動対応の分野で協力を強化する方策を議論したと述べた。
予定通り、アントニー・ブリンケン米国務長官は22日、米国とパプアニューギニアの防衛協力協定に署名するほか、同日午後には太平洋島嶼国の首脳らと会談する予定だ。
米国務省は、パプアニューギニアの防衛支援、気候変動の緩和、国際犯罪やHIV/エイズへの対処など、経済・安全保障協力を強化するため、ワシントンがパプアニューギニアとの新たな協力基金に4500万ドルを提供すると発表した。
ニュージーランドのクリス・ヒップキンス首相は、米国とパプアニューギニアの防衛協定は、軍事的プレゼンスだけでなく開発の面でも両国間の既存の関係の拡大であると述べた。
これまでの予定によれば、ジョー・バイデン米大統領も主要7カ国(G7)首脳会議に出席するため日本を訪問した後、パプアニューギニアを訪問する予定だ。しかし、公的債務上限引き上げ交渉の行き詰まりを打開するため、米国の指導者は日程を短縮し、早めに帰国しなければならなかった。
VNA
インド、インド洋で行方不明の乗組員の捜索で中国を支援
インド駐在の中国大使館は、南インド洋で転覆した中国の遠洋漁船「鹿鵬元魚028」の行方不明の乗組員の捜索と救助に協力するようインド海軍に要請した。
インドとインドネシアが合同海軍演習「サムドラ・シャクティ23」を実施
インド海軍とインドネシア海軍は5月14日、「サムドラ・シャクティ23」と呼ばれる6日間の合同海軍演習を開始した。
ロシア外相、上海協力機構閣僚会議のためインドに到着
ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は上海協力機構(SCO)外相理事会に出席するためインドのゴアに到着した。
ロシアとインド、テロ対策協力強化で合意
インドとロシアは5月3日、世界と地域のテロの脅威に関する評価を交換し、二国間および国連、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカからなる新興経済国グループBRICS、上海協力機構(SCO)の枠組み内で建設的なテロ対策協力を強化する用意があることを再確認した。
コメント (0)