『ベトナム紀行』は、著者のル・リンが直接体験した土地、文化、人々についてのメモと水彩画を組み合わせたコレクションです。この本を読むと、読者はハザン、サパ、ニンビン、フエからホイアン、ニントゥアン、カントー、アンザンまで、故郷ベトナムの風景を訪ねることになります。第一印象は、大胆な色彩、写実的で生き生きとした線で描かれた絵画です。視覚的な動きは、作者の感情的に微妙な言葉によってさらに強調されます。タムコックのボート乗り場からは、澄んだ水のゴドン川をボートで下り、そびえ立つ石灰岩の山々や季節ごとに色が変わる田んぼを眺めることができます。川、山、空、雲が調和した景色は、他では見られない光景です。一瞬にして、読者は「フエ市の中心部を曲がりくねって流れるフオン川」に旅したことになります。水は澄んでいて、流れは穏やかで優しいです。だからこそ、フォン川は悲しくロマンチックな表情をしているのです」

ル・ランは、著書の中で、自然の景色にとどまらず、地域の文化、芸術、料理の物語にも深く踏み込んでいます。それらの物語には人々のイメージが際立っています。彼らは普通の人々である場合もあれば、ロ・ティ・ケットさん(バウ・チュック陶器)、ディン・ティ・ソーさん(カン・ニョン・ハンモック)、キ・ヒュー・フオックさん(シン村の民俗絵画)などの有名な民俗芸術家である場合もあります。彼らが誰で、どこに住んでいるかに関係なく、彼らは芸術家レ・リンの才能ある筆致によって生き生きと描かれています。そして、絵に描かれた手や目、笑顔から、祖国や祖国、そして先祖が残し、後世に伝えてきた伝統工芸の村への誇りについて、素直で素朴で誠実な物語を読者に伝えてくれるでしょう。
ル・リンの絵入り物語で注目すべき点は、作者が伝統的な文化的価値を保存し、維持することに気を配っていることです。彼は本の中でこう述べています。「この本で紹介する場所はどれも、今あなたがそこに行った時と同じではないかもしれない場所があります。おそらく、損傷したモン族の木造住宅を、より現代的なスタイルで再建したものなのでしょう。あるいは、麻のハンモックを編む伝統工芸が失われようとしているように。ル・リンは伝統文化の美しさを再現するだけでなく、感謝の気持ちを表し、徐々に失われつつある民族の良い価値観を保存、維持、促進するという意識を若い世代に思い出させたいと思っています。
「ベトナム紀行」を終える時、読者は、人生の果てしない音が心に響き、自然の風景の魅惑的な色彩が心の中で溶け合うのを感じるでしょう。そうすれば、私たちは祖国と国家に対する誇りと愛の気持ちをさらに書き続けることができるのです。この本の著者はこう願っています。「私がベトナムの国、文化、人々を愛するのと同じくらい、皆さんもこの本を愛してくれることを願っています。」
ソース
コメント (0)