情報セキュリティ局(情報通信省)と米国サイバーセキュリティ・インフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)間の協力に関する覚書は、重要なデジタルインフラストラクチャの保護に対するベトナムの取り組みを継続的に確認するものです。
11月14日、ハノイにて、ベトナム情報通信省傘下の情報セキュリティ局(AIS)と米国国土安全保障省サイバーセキュリティ・インフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)が、ネットワーク情報セキュリティ分野における協力に関する覚書に署名しました。
ファン・タム情報通信副大臣とマーク・ナッパー米国駐ベトナム特命全権大使の出席のもと行われた覚書調印式は、サイバーセキュリティに関する二国間協力の記念すべき節目であり、ベトナムと米国の包括的パートナーシップの力強い発展を反映しています。
CISA は、国の重要なインフラのセキュリティと回復力を調整する連邦サイバーセキュリティ機関です。
同庁はまた、米国の物理的およびサイバーインフラに対するリスクに対する認識を高め、管理し、軽減するための国家活動を主導する責任も負っています。
ベトナムサイバーセキュリティ局と米国サイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁は、情報セキュリティ分野での協力に関する新たに署名された覚書に定められた目標の実現に向け、緊密に協力することを約束した。
双方はまた、ベトナムと米国の包括的パートナーシップに相応しく、両部隊間の協力関係がますます持続可能となり、力強く発展していくことを期待すると述べた。
このイベントで講演した情報セキュリティ局のトラン・クアン・フン局長代理は、ベトナムのサイバーセキュリティ能力の強化におけるCISAとのパートナーシップの重要性を強調した。
トラン・クアン・フン氏によれば、サイバー脅威がますます巧妙化する中、CISAとの覚書は、重要なデジタルインフラを保護し、安全なサイバー空間を確保するためのベトナムの取り組みにおいて重要な一歩となる。
「CISAのような経験豊富な組織と協力することは、ベトナムが国益を守る能力を強化するのに役立つだけでなく、世界的に安全でより豊かな未来に貢献する」と情報セキュリティ局の局長代理はコメントした。
ビデオ会議で調印式に出席したCISAの国際パートナーシップ担当副ディレクターのトレント・フレイジャー氏は、重要なインフラをうまく保護し、サイバーセキュリティ能力をさらに強化するには、協力と連携が「鍵」であると語った。
「この覚書は、米国とベトナムの既存のパートナーシップを強化し、米国が効果的にイノベーションを促進し、デジタルインフラを保護し、進化するサイバー脅威から身を守ることを可能にする」とトレント・フレイジャー氏は述べた。
[広告2]
出典: https://vietnamnet.vn/hop-tac-quoc-te-de-bao-ve-co-so-ha-tang-so-quan-trong-cua-viet-nam-2342026.html
コメント (0)