スウェーデンは国民に戦争に備えるよう指示する情報パンフレットを配布し、NATO同盟国のフィンランドは戦争への備えに関する新たなウェブサイトを立ち上げた。
スウェーデンとフィンランドは、ロシアがウクライナで軍事作戦を開始した直後の2022年5月に、NATOへの加盟を申請した。しかし、スウェーデンの加盟への道はより困難であり、同国が正式にNATO加盟国になったのは今年3月、フィンランドの加盟は2023年4月だった。

フィンランド・スウェーデン師団のフィンランド兵士が3月にNATOの演習に参加した。
ロシアとウクライナの紛争が勃発して以来、スウェーデンは、国を取り巻く悲惨な治安状況の中、国民に対し、起こりうる戦争に精神的にも肉体的にも備えるよう繰り返し呼びかけてきた。
AFPは11月18日、スウェーデン民間緊急事態庁(MSB)が戦争や自然災害、サイバー攻撃などの緊急事態に備える方法を国民に教える情報冊子を配布すると報じた。 「危機や戦争が起こったら」と題された32ページのガイドブックは、今後2週間で約520万部配布される予定。
軍事紛争、自然災害、テロ攻撃、サイバー攻撃など、スウェーデンに対する脅威をわかりやすく描いたイラストが含まれています。この本は、長期保存できる食品の調理や保存の方法、水の貯蔵方法を解説しています。
これは、この北欧諸国が第二次世界大戦以降、国民に5回配布してきた情報ハンドブックの最新版です。 2018年に配布された最新版は、冷戦の真っ只中であった1961年以来初めて配布されたため注目された。
11月17日、フィンランドで行われたNATO演習中のフィンランド兵士とK9自走砲。
ミカエル・フリゼル監督は最新版について、「治安状況は悲惨であり、我々は皆、複数の危機、とりわけ戦争に立ち向かうための回復力を構築する必要がある」と述べた。
MSBによれば、2024年のアップデートでは戦争への備えに重点が置かれるという。このマニュアルは、英語とスウェーデン語の印刷版と、他の多くの言語のデジタル版で入手できます。
AFP通信によると、同じく11月18日、隣国フィンランド政府も、さまざまな危機への備えに関する情報収集のためのウェブサイトを立ち上げた。このNATO加盟国はロシアと1,340キロメートルの国境を接している。
[広告2]
出典: https://thanhnien.vn/hai-nuoc-nato-bac-au-keu-goi-nguoi-dan-chuan-bi-cho-chien-tranh-185241118194604348.htm
コメント (0)