昨年2月にクレムリンがウクライナで特別軍事作戦を開始して以来、欧州連合(EU)はロシアに対し、対象を絞った制限措置(個人制裁)、経済制裁、ビザ措置など前例のない広範な制裁を課してきた。
現在までにロシアに対する11の制裁措置が発令・実施されており、約1,800の個人や組織が「ブラックリスト」に掲載されている。一方、11月15日には欧州委員会(EC)が12番目の制裁措置を発表したばかりだ。
EUが経済制裁を課す目的は、ロシアにウクライナ戦争の代償を高く払わせると同時に、クレムリンの「戦争資金」に流れ込む財源を制限することだ。
欧州理事会の公式サイトによると、2023年10月12日時点で、EUでは215億ユーロ相当のロシア資産が凍結され、EUとG7諸国ではロシア中央銀行(CBR)の3000億ユーロ相当の資産が凍結され、ロシアへの439億ユーロ相当の輸出が制裁され、ロシアからの912億ユーロ相当の輸入品がEUに入るのを阻止された。
EUは、G7やオーストラリアを含む価格上限連合と連携し、ロシア産またはロシアから輸出される海上輸送される原油、石油製品、瀝青質鉱物から得られる油の価格に上限を設けることにした。
制裁パッケージを追加する
欧州委員会が先週提案した新たな一連の規制の主な焦点は、特に価格上限を遵守しないロシアの石油タンカーの「影の船団」を標的として、クレムリンによる制裁回避能力をさらに取り締まることである。
EU閣僚レベルで議論されているこの提案には、ロシアへの石油タンカーの販売禁止や、船舶を購入する第三国に対し、船舶をロシアに転売したり、上限価格を超えるロシア産石油の輸送に使用したりできないという条項を盛り込むことを義務付ける内容が含まれている。
欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長が2週間前にキエフで公式発表したにもかかわらず、EU当局はロシアに対する最新のEU制裁措置の延期の理由について曖昧な態度をとっている。
ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相とロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、ウクライナ戦争をめぐってEUから制裁を受けた1,800人に含まれている。欧州委員会は、第12次対ロシア制裁でさらに120の個人および組織を対象とする計画だ。写真:TASS
第12次制裁にはロシア産ダイヤモンドも含まれており、EUはダイヤモンドの首都アントワープを擁するベルギーの反対を押し切って制裁対象となった。この禁止措置は、2024年初頭からのロシア産天然ダイヤモンドおよび非産業用合成ダイヤモンド、ならびにロシア原産のダイヤモンド宝飾品の輸入を対象としている。
ロシアを通過するダイヤモンドや、インドなど第三国でカット・研磨されたロシア産ダイヤモンドの輸入、販売、譲渡も禁止されるが、段階的に実施される。
ユーラアクティブが確認した提案書には、「こうした間接輸入禁止措置の段階的な導入は、効果的な執行措置を可能にし、市場参加者への混乱を最小限に抑える適切な追跡メカニズムの導入を目的としている」と記されている。
新たな制裁措置は、ロシアが武器や弾薬の生産に使う工作機械や機械部品の輸出も対象としている。
さらにEUは、第三国が西側諸国の制裁に従わない場合、あるいは「禁止品」の取引の急増を説明できない場合には、経済制裁を課す計画だ。
執行からコンプライアンスへ
しかし、この新たな一連の制裁の背後には、重要な疑問が浮かび上がる。EUが触れることのできないロシア関連の事柄がまだあるのに、どれだけの制裁で十分なのか?
11月17日にEU大使らによって議論が始まった新たな制裁パッケージの提案をまとめるための困難な道のりは、ブリュッセルにおける制裁の効果が鈍化しつつあることを示している。
リトアニアやポーランドなど「タカ派」加盟国からロシアに制裁を課すよう圧力がかかっているにもかかわらず、他の加盟国がロシアの原子力部門、液化石油ガス(LPG)、液化天然ガス(LNG)、鉄鋼を含む最大限の制裁案に賛成票を投じる可能性はますます低くなっている。
ロシアのノボスビルスク化学濃縮工場で、作業員がVVER-100水冷減速炉の燃料集合体を検査している。写真:TASS
スロバキアのユライ・ブラナール外相は11月18日、ウクライナと東の国境を接する同国が最新の制裁措置に拒否権を発動しないための条件は、ロシアからの核燃料輸入制限を含めないことだと述べ、これを「一線」と呼んだ。
EU当局者や外交官らはまた、将来の措置を「制裁パッケージ」と呼ぶことが長期的に見てまだ意味があるのかどうか疑問視している。しかし、結局のところ、最も「頭痛の種」となるのは、依然としてこうした制限措置の有効性である。
実際、ブラナール氏は11月18日、モスクワとキエフの紛争が始まって以来EUが進めてきた制裁政策全体の有効性についても疑問を呈した。スロバキアの外交官は「EU経済が景気後退に向かう中、11項目の制裁措置ではロシアを抑止するには不十分だ」と述べた。
各国や企業がロシアに対する西側諸国の制裁を回避することもますます一般的になりつつある。
EU特使のデビッド・オサリバン氏は、欧州の制裁措置を確実に履行するために任命されたが、同特使は第三国を訪問しているものの、EUの政策に従うよう説得するだけの力はない。
EUの制裁専門家は、制裁の執行から遵守へと移行する必要性について指摘している。
ミン・ドゥック(ユーラアクティブ、RT、欧州理事会ウェブサイトによる)
[広告2]
ソース
コメント (0)