カカオの創業者キム・ボムス氏が、純資産96億ドルでフォーブスの2022年韓国長者番付で初めて首位となった。この人物はキムチの国で財閥ではない数少ない億万長者の一人であり、つまり、長年の裕福な大物実業家一家の出身だ。
億万長者は貧困の中で育った
フィナンシャル・タイムズの記事で、ブライアン・キムとしても知られるキム・ボムスさん(57)は、子供の頃、ソウルの貧しい地域で家族8人が一つの寝室で一緒に寝なければならなかったことを語った。彼の両親は兄弟を養うために生計を立てるのに苦労した。キム自身は家族の中で初めて大学に通う人であり、学費を払うために家庭教師を雇わなければならなかった。
キム・ボムス氏は、韓国の長者番付の中で財閥出身ではない珍しい人物だ。
「両親には私たちの面倒を見る時間がなかったので、私たちは自力で生きていくしかありませんでした。私たちは高いレベルの自主性を与えられ、同時に責任感も身につけました」と、起業家はインタビューで語った。
キム・ボムス氏は、サムスンSDS(同社のITサービス部門)でソフトウェアエンジニアとしてキャリアをスタートしました。しかし、5年後、彼はインターネットカフェを開店し、オンラインゲームポータルのハンゲームを立ち上げるために会社を辞めました。ハンゲームは後に検索エンジンのネイバーと合併し、現在韓国で主流のウェブポータルであるNHNとなりました。
NHNを5年間率いた後、彼は米国での同社の存在感を拡大するために2005年にシリコンバレーに移住した。しかし、事態は予想以上に困難を極め、彼は再びNHNを離れ、別の事業を立ち上げることにした。
そして2007年にiPhoneが登場しました。当時カリフォルニアにいたキムさんはスマートフォンに魅了されていた。キム氏が2006年に設立したイウィラボ(現カカオ)のメンバーと、スマートフォンが近い将来に欠かせない「コミュニケーション手段」として使われると信じ、新しいモバイル製品用のメッセージングアプリを開発した。キム・ボムスは最終的にカカオトークを開発し、これは後にウェブポータルのダウムと合併してカカオとなった。現在までに、カカオトークは韓国の「国民的」メッセージングプラットフォームとなり、1億4000万人以上のユーザーを抱え、世界中の多くの国でも利用されています。
カカオトークのキャラクターの一人、ライアンとキム・ボムス
コリア・タイムズは、億万長者のキム氏が2020年に息子のキム・サンビン氏と娘のキム・イェビン氏をカカオの親会社であるKキューブホールディングスに雇ったと報じた。関係者は、この動きを億万長者がカカオの後継者選びを早くから準備していた兆候だと捉えていた。また、彼は妻と2人の子供にそれぞれカカオ株6万株、総額2000万ドル以上を贈与したとも言われている。
しかし、それはカカオの創業者が子供たちに莫大な財産を相続させるという意味ではない。キム・ボムス氏は他の韓国の財閥とは異なり、子供たちに後を継いでほしいだけで、何十億ドルもの財産は残したくないと考えている。 2021年3月、キム・ボムスは、メリンダ・ゲイツやイーロン・マスクなどを含む世界の富裕層が、資産の大半を慈善事業に寄付することを約束する「ギビング・プレッジ」に署名した。
カカオ創業者、死後財産の大半を寄付すると誓う
韓国中央日報によると、彼は今後の寄付は社会問題、特に教育問題の解決に向けると公言している。
キム氏はモバイル中心のプラットフォーム事業で海外でのより大きなチャンスを模索するため、2022年3月にカカオの社長を退任する予定だ。
コメント (0)