バングラデシュの公務員の職をめぐる学生の抗議活動は、同国で最も長く首相を務めている人物に対する本格的な反乱にまで拡大した。 76歳のハシナ氏は暴動が制御不能に陥る中、8月5日にインドへ逃亡した。
しかし、首相が倒された後も暴力は続き、さらに増加した。警察はストライキに入り、群衆は国中で暴動を起こしたが、ついにノーベル平和賞受賞者のムハマド・ユヌス氏が率いる新たな暫定政府が宣誓した。
バングラデシュのダッカで9月5日、シェイク・ハシナ首相の退陣から1ヶ月を記念する抗議デモに参加する学生たち。写真:ロイター
暫定政府は何に重点を置いていますか?
ユヌス氏は就任以来、平和と法と秩序の回復、汚職との闘い、そして新たな選挙の準備が自身の主な任務だと述べている。
抗議活動の先頭に立つ学生リーダー2人を含む彼の内閣は、裁判所や警察から選挙管理委員会に至るまで、バングラデシュの諸制度の改革と見直しに重点を置いている。これを実現するために、彼らは国連開発計画からの支援を求めている。
2006年のノーベル平和賞受賞者で、貧困層、特に女性を支援するためのマイクロクレジット開発の先駆者であるユヌス氏は、国民に向けた演説で忍耐を求めた。同氏は、暫定政権はハシナ氏の追放後に起きた暴力と無法状態を封じ込めるためにあらゆる努力を払ってきたと述べた。
「皆さんには忍耐していただきたい」と彼は言った。 「私たちの目標の一つは、公的機関が国民の信頼を取り戻すことです。」
バングラデシュにおける「自発的正義」の状態
暴力行為のほとんどは鎮静化し、事態は正常に戻りつつあるようだ。ダッカの街はもはや治安部隊と学生たちの戦場ではない。インターネットは復旧し、射殺命令を伴う全国的な夜間外出禁止令は解除された。
商店、銀行、ホテル、レストランは営業を再開し、身の安全を恐れてストライキを行っていた警察官も職務に復帰した。
しかし、彼らの士気は低い。警察は路上であまり目立たなくなり、学生弾圧の記憶が鮮明に残っていないため、暴動への対処に消極的になっているように見えた。暴動で数十人の警察官が死亡し、警察署は焼かれ略奪された。
もう一つの課題は、暴動中の数週間にわたるロックダウンによって混乱し、食品や商品の価格が高騰した経済を復興させることだ。
一方、不安は続いている。賃金の引き上げを要求する衣料品労働者らは、約100の工場を閉鎖に追い込んだ。ハシナ首相とアワミ連盟に対する根強い広範な憤りにより、緊張が高まっている。
現在亡命中のハシナ氏は、100件以上の殺人罪で起訴されている。大規模な抗議活動を受けて、彼女に近いとみられる主要当局者らが辞任した。
元大臣や裁判官からジャーナリスト、さらには著名なクリケット選手に至るまで、ハシナ氏や彼女の政党、政府と関係のある人々に対する訴訟も多数提起されている。彼らは攻撃され、出国を阻止され、さらには投獄された。
ダッカに拠点を置くシンクタンク、ガバナンス研究センターのジルル・ラーマン事務局長は、これらの訴訟の大半は法的に弱く、政治的動機によるものだと述べた。この形の「自発的な正義」は、「ハシナ氏が支持した制度は依然として存在しており、変わったのは被害者だけだ」という懸念を引き起こしている、と彼は述べた。
バングラデシュの学生たちは何をしているのでしょうか?
ハシナ首相の退陣から1週間以内に、首相に反対する学生たちが首都ダッカで交通を規制した。ハシナ大統領に対する抗議活動の中心となってきたダッカ大学を含む、いくつかの学校や大学が再開した。
ユヌス氏は崩壊から1年を記念する声明で、学生たちに学業を続けるよう促した。学校、大学、短期大学は再開しました。皆さんも教室に戻って学習することをお勧めします。革命の成果を確実に得るためには、高度な教育を受け、有能な世代が不可欠です。
しかし、事態はまだ正常に戻っていません。多くの教育機関の校長が辞任に追い込まれた。場合によっては、授業が正式に再開されたにもかかわらず、出席する学生がまだ非常に少ないこともあります。
一方、多くの学生は暫定政府の可能性について楽観的な見方を保っている。ダッカ大学の学生、スネハ・アクテルさんは、権力者を排除することが第一歩だと考えている。 「彼らを交代させることで、私たちは過去の過ちを正しているのです」と彼女は語った。 「1か月で国全体を変えることはできません…政府に時間を与える必要があります。」
「ユヌス氏率いる暫定政権は、3か月、3年、あるいは6年かかっても、意味のある改革が実施されるまで権力の座にとどまるべきだと考える人たちがいる」とダッカ大学の別の学生、ハフィズール・ラーマンさんは言う。
次に何が起こるでしょうか?
最大の疑問は、新たな選挙はいつ行われるのか、ということだ。一部の専門家は、暫定政府には大規模な改革を実施する権限がなく、改革に関して政党間の合意形成に重点を置くべきだと指摘している。
ユヌス氏は国内の若者からの支持を頼りにしているが、ウィルソン・センター南アジア研究所所長のマイケル・クーゲルマン氏は、その支持はまもなく終了する可能性があると述べた。 「治安が引き続き問題となり、経済支援が遅れれば、若者は焦り、不安になるかもしれない」とクーゲルマン氏は語った。
ハシナ氏の主要野党であるバングラデシュ民族党(BNP)は選挙に勝つ可能性が最も高いと見られており、早期投票を主張している。
「それは心配な疑問を浮かび上がらせます。暫定政府で正式な役割を担っていないBNPが望む選挙に勝てなかったらどうなるのでしょうか?」クーゲルマン氏は語った。 「運動を起こすことになるのでしょうか? 不安を引き起こすことになるのでしょうか?」
ホアイ・フオン氏(AP通信、ロイター通信による)
[広告2]
出典: https://www.congluan.vn/tinh-hinh-bangladesh-sau-khi-sinh-vien-lat-do-thu-tuong-hien-the-nao-post310873.html
コメント (0)