11月19日から21日にかけて、ベトナム代表団はタイのバンコクで開催されたアジア太平洋閣僚会議に出席し、北京宣言及び行動綱領の30年間の実施を振り返りました。
ベトナム代表団は、タイのバンコクで開催されたアジア太平洋閣僚会議に出席し、北京宣言及び行動綱領の30年間の実施を振り返った。 (出典:国連女性機関) |
この会議には、アジア太平洋地域の51の国と地域から、大臣や代表団長、政府機関の指導者、国際機関の指導者、非政府組織の代表、男女平等分野の専門家など、1,200人の代表者が出席しました。
ベトナム代表団は労働・戦傷病兵・社会問題省(MOLISA)のグエン・ティ・ハ副大臣が率いた。代表団には、男女平等局、国際協力局(労働・傷病兵・社会問題省)、国連アジア太平洋経済社会委員会(UN ESCAP)ベトナム常駐代表部の代表が含まれていた。
この会議は、過去5年間のアジア太平洋地域における北京宣言と行動綱領の実施の進捗状況を評価し、得られた教訓、好例、ならびにジェンダー平等と女性のエンパワーメントを達成するために必要な困難、課題、優先行動から学ぶことを目的としています。ジェンダー平等と女性のエンパワーメント政策に関する情報を共有する。
このイベントは、宣言の公約の実施を加速し、2025年3月に開催される第69回女性の地位委員会の会期に向けて内容を準備するための優先行動に関する地域的合意を促進する機会でもあります。
閣僚会議は3日間にわたり開催され、女性の経済的自立の促進という優先テーマを中心に数多くのイベントが開催されました。アジア太平洋地域における女性の参加とリーダーシップの強化。女性と女児に対する暴力に対応し、それを防止するための持続可能な戦略。ジェンダー関係の改善に向けた活動を通じてジェンダー平等を推進します。
労働・傷病兵・社会問題省のグエン・ティ・ハ副大臣が会議のメインセッションで講演した。 (出典:国連女性機関) |
会議のメインセッションで演説したグエン・ティ・ハ副大臣は、過去30年間、特に2019年から2024年の期間、ベトナムは北京行動綱領の目標やジェンダー平等に関するその他の国際公約の実現、特に国内法や政策の構築と強化に尽力すると強調した。
ベトナムは、女性と男性を差別する規制を排除するために、法的文書と政策の開発にジェンダー平等の問題を真剣に組み込んでいます。
2021年から2030年までの男女平等に関する国家戦略は、男女格差を縮小し、女性と男性が社会生活のあらゆる分野に参加し平等を享受できる条件と機会を創出し、国の持続可能な発展に貢献するための多くの目標、ターゲット、解決策を盛り込んで発行されました。さらに、政府により、様々な分野で男女平等を推進するためのコミュニケーションプログラムが発行され、全国的に実施されています。
中央から地方レベルまでの政府、政治・社会組織が法律や政策の施行に積極的に参加することで、多くの重要な成果がもたらされました。こうした努力と決意により、ベトナム人女性の役割と地位は明らかに向上しました。
2024年のベトナムの男女平等指数は146カ国中72位。アジア太平洋地域では女性の国会議員の割合は常に高く(30.26%に達する)、ベトナムの女性は同国の労働力の46.8%を占めている。女性の労働力参加率は62.4%です。女性が経営する企業の割合は28.2%に達した。ますます多くの優れたベトナムの女性起業家や女性役員が世界経済フォーラムで認められ、表彰されています。
さらに、あらゆる教育レベルにおける男女格差は縮小しています。少数民族の女性および都市部から農村部へ移住した女性のための医療システムが強化される。ジェンダーに基づく暴力の被害者を支援するサービス体制が拡充され、質も向上する。
グエン・ティ・ハ副大臣は、男女平等の進展を達成するためには、経済発展は進歩、社会正義、貧困削減、女性や子供など脆弱なグループへの配慮と並行して進まなければならないという認識についての共通認識を持つことが重要であると述べた。ジェンダー平等に関する国家管理システムをさらに強化し、あらゆるレベル、あらゆる分野のプログラムや取り組みにジェンダー平等の問題を組み込む。
グエン・ティ・ハ副大臣の演説は、開発プロセスで誰も取り残されることのないよう、持続可能な開発のための2030アジェンダの成功裏の実施に向けて、プラットフォームの実施状況の30年間の見直しに関する国家報告書に述べられた解決策を実行するというベトナムの決意をアジア太平洋地域に伝えた。ベトナムは、ジェンダー平等と女性の進出の成果に対する支援を最大化するために、政府と国連機関を含む関係する関係者との連携を引き続き強化していきます。
また、11月19日から21日までの会議の枠組みの中で、ベトナム代表団は会議の内容、文書、一般報告書への参加と積極的な貢献を継続しました。
2024年のベトナムの男女平等指数は146カ国中72位。 (出典:国連女性機関) |
[広告2]
出典: https://baoquocte.vn/tien-bo-ve-binh-dang-gioi-cua-viet-nam-qua-30-nam-thuc-hien-tuyen-bo-va-cuong-linh-hanh-dong-bac-kinh-294294.html
コメント (0)