6月8日午後、ハノイで「木版画・版画技術」のワークショップが開催されました。これは、タン・リュウ村(ハイズオン市タンフン区)の職人がバク・ゲ区(ベトナム工芸村製品の研究、開発、応用センター)と協力して企画したプロジェクト「タン・リュウ木版画 - 工芸村を復活させる旅」の一連の活動の中のイベントです。
このイベントには、木版彫刻の芸術に興味を持ち、愛好する外国人を含む、若者を中心に多くの人々が集まりました。
ワークショップでは、タン・リュウ村の5人の職人が木版彫刻と印刷の技術について共有しました。木版画と版画の直接実践。
「Thanh Lieu Woodblocks - 工芸村を復活させる旅」プロジェクトは、6月末までBach Nghe Ward(ハノイ市ハドン区モラオ区ホアンタンヴィラ HY 01-5)で開催され、木版画の美術に関するトピック、木版画の美術に関するディスカッション、木版画からの出版物の印刷に関するワークショップなど、豊富で多様なアクティビティが多数開催されます。過去と現在の木版画の応用に関する特別テーマで、歴史と現代における木版画の応用を紹介します。木版画の応用に関するワークショップとディスカッション...同時に、プロジェクトの枠組みの中で、タン・リュウ村の職人たちは、古代の印刷と彫刻の職業を保存するためのプロセスと情熱を人々と共有する機会を得ました...
このプロジェクトは、木版彫刻や版画に情熱を傾ける若者たちの伝統を保存する取り組みであるだけでなく、タン・リュウ工芸村の発展と革新の機会も創出します。
木版彫刻と印刷の技術は、ハホン県チュオンタン郡ホンリエウ村(現在のハイズオン市タンフン区タンリエウ地区)出身のルオン・ヌー・ホック氏が、レー・タイ・トンの治世下、大宝3年(1442年)に試験に3番目の成績で合格したことから始まり、2度の中国への外交使節団を通じて習得され、その後、リエウトラン村とタンリエウ村の人々に広まりました。それ以来、ここの彫刻と印刷の専門家たちは有名になり、国の膨大な書籍コレクションの彫刻と印刷を担うようになりました。チンホア18年(1697年)、職人のリュー・トランとタン・リューは朝廷の命令に従い、国家で最も重要な歴史書である『大越蘇記土朔』を彫刻・印刷しました。
ソース
コメント (0)