アラブ首長国連邦(UAE)政府とトルコ共和国政府の招待により、ファム・ミン・チン首相夫妻はベトナム高官代表団とともに、国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)の枠組み内で開催される世界気候行動サミットに出席し、UAEでいくつかの二国間活動を実施し、11月29日から12月3日までトルコを公式訪問する予定です。

370237097 1076344110384341 6833121855779363576 n.jpg

ファム・ミン・チン首相夫妻はCOP28会議に出席するためベトナムから中東へ出発した。写真:ナット・バック

ファム・ミン・チン首相と妻のレ・ティ・ビック・トラン氏に同行したのは、大臣兼政府官邸長のトラン・ヴァン・ソン氏、労働・傷病兵・社会問題大臣ダオ・ゴック・ズン氏天然資源・環境大臣ダン・クオック・カーン氏ファム・ホアイ・ナム国防副大臣公安副大臣レ・ヴァン・トゥエン氏中央党事務所副本部長ブイ・ヴァン・タック氏ド・フン・ヴィエット外務副大臣計画投資省副大臣グエン・ティ・ビック・ゴック氏グエン・シン・ニャット・タン商工副大臣文化・スポーツ・観光副大臣チン・ティ・トゥイ氏最高人民検察院常任副長官グエン・フイ・ティエン氏。

また、今回の首相の中東歴訪には、ビンフオック省のグエン・マイン・クオン党書記、ビンディン省のホー・クオック・ズン党書記、フーイエン省のファム・ダイ・ズオン党書記をはじめ、各省庁や支部の指導者らが参加した。

予定によれば、首相は首都アンカラに到着し、トルコへの2日間の公式訪問を開始する。ファム・ミン・チン首相の公式歓迎式典は11月29日午前、大統領官邸で行われる。

両代表団間の会談やトルコの指導者数名との会談に加え、首相はベトナム・トルコビジネスフォーラムに出席し、世界第19位の経済大国の多くの大手企業や法人の指導者らと面会する予定。

ベトナム トンヒキ 1.jpg

ベトナムとトルコは1978年6月7日に外交関係を樹立しました。関係樹立から45年を振り返り、両国は友好的な関係と多面的な協力を維持しています。

トルコはベトナムの中東における主要貿易相手国の一つであり、ベトナムが中東および南ヨーロッパの市場に輸出するための玄関口となっている。 2022年の二国間取引額は20億ドル以上に達し、そのうちベトナムは16億ドルを輸出することになる。

ベトナムはCOP28でいくつかの新たな取り組みと約束を発表する予定だ。

ファム・ミン・チン首相夫妻はトルコでの活動を終えた後、ベトナムの高官代表団とともにCOP28会議に出席するためにUAEに向かう予定である。

384564227 1521508825354478 5737896979816258557 n.jpg

駐ベトナム・トルコ大使ハルドゥン・テクネジ氏がノイバイ空港で首相夫妻を見送った。写真:ナット・バック

COP28会議は、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイのエキスポシティで11月30日から12月12日まで開催される予定だ。これは2023年に開催される最大かつ最も重要な国際会議の一つです。197か国、EU、そして数千ものNGO、企業、青少年団体、その他の関係者から、国家元首、政府首脳、世界の指導者を含む7万人以上の代表者が参加すると予想されています。

この会議の目的は、パリ協定の目標を達成するために、各国が資金、技術の提供、温室効果ガスの排出削減において、より強力な新たな約束と行動をとるためのフォーラムを創設することです。

今回のCOP28会議の優先事項の一つは、基準や排出削減措置の策定、確実な実施を通じて、締約国が温室効果ガスの排出を大幅に削減し、今世紀半ばまでに純排出量を「ゼロ」にすることを引き続き促進することです。

さらに、COP28では、今世紀末までに1.5℃という目標を達成するための排出量削減の重要施策として、化石燃料の段階的廃止と移行の促進に関する声明の議論と策定を継続します。

COP28は、2020年までに達成されるべきであった年間1000億米ドルの動員目標に向けた進捗状況を引き続き検討する。 2025 年までの資源動員目標と長期的な目標について議論します。

COP28会議は、気候変動が引き続き最大の地球規模の課題であり、2023年に国際社会から最も大きな注目を集めるという状況において極めて重要です。

この会議において、ファム・ミン・チン首相は、今後国際社会と共に気候変動に最善の対応をするためのベトナムの新たな取り組みや公約の数々を発表する予定である。

ファム・ミン・チン首相のCOP28会議への出席は、気候変動への対応、排出量の削減、グリーン循環型経済への移行に対するベトナムの決意を継続的に確認するものであり、環境の保全と保護に向けた共通の取り組みに対するベトナムの責任を示すものである。

以前、2021年に英国スコットランドのグラスゴーで開催されたCOP26会議で、ファム・ミン・チン首相は、2050年までに実質ゼロ排出を達成するというベトナムの公約を発表しました。

過去2年間、ベトナムの政府、省庁、支部、地方自治体は、この目標を達成するために抜本的かつ具体的な行動をとってきました。

その中で、ベトナムの電力生産全体における再生可能エネルギーの位置づけと貢献度が大幅に向上する第8次電力計画の承認が挙げられます。ベトナムはまた、多くの国際パートナーとともに公正なエネルギー転換に関する政治宣言(JETP)に参加し、ベトナムで公正なエネルギー転換を実施するための資源を獲得しています。

ベトナムネット