ハノイ市の代表団はニューサウスウェールズ州政府の指導者らと記念写真を撮った。 (出典:VNA) |
グエン・ヴァン・フォン市党委員会副書記長率いるハノイ市代表団は、10月6日から10月15日までニュージーランドとオーストラリアを訪問しており、10月11日午前、代表団はオーストラリア投資貿易企業省ニューサウスウェールズ州投資庁のケイティ・ナイト長官や同州の専門機関の幹部らと作業セッションを行った。
会議には、ニューサウスウェールズ州、クイーンズランド州、南オーストラリア州を担当するベトナム総領事のグエン・ダン・タン氏が出席した。
ハノイ党委員会のグエン・ヴァン・フォン副書記長が、オーストラリア投資貿易企業省ニューサウスウェールズ投資庁のケイティ・ナイト局長に記念品を贈呈した。 (出典:VNA) |
ハノイ市代表団によるカンガルーの国への実務訪問は、ベトナムとオーストラリアが外交関係樹立50周年(1973年~2023年)を祝うために多くの活動を企画する中で行われました。ニューサウスウェールズ州政府との作業セッションにおいて、グエン・ヴァン・フォン市党委員会副書記は、過去半世紀にわたるベトナムとオーストラリアの関係の目覚ましい発展と、緊密で強固な地域隣国関係の構築を高く評価した。ベトナムの首都は、ニューサウスウェールズ州を含むオーストラリアの州や都市との協力を促進する最前線に常に立ってきました。
ハノイ党委員会の副書記は、両地域が貿易、投資、観光、教育訓練、文化交流などの分野で協力を強化し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の創造都市ネットワークの枠組み内でオーストラリアの他の都市との協力を拡大することを期待している。したがって、双方は文化機関間のオンラインおよび直接の交流を増やし、文化・映画産業の発展に関する経験を交換し合う。都市開発における創造性、文学におけるデジタル革新を促進し、両国の若い作家を支援し育成します。
ケイティ・ナイト氏はハノイの潜在力を高く評価し、ニューサウスウェールズ州とベトナムの首都には協力の余地と機会がまだ多く残されており、特にオーストラリア政府が同地域との貿易関係を強化し、ベトナムを含むアジア諸国とのパートナーシップを発展させることを目標に掲げ、現在から2040年までの東南アジア経済戦略を発表したばかりであることを踏まえ、今後も協力を促進し続ける必要があるとコメントした。
ニューサウスウェールズ州はベトナムに代表事務所を開設し、州の社会経済発展、特にデジタル変革とイノベーションの分野での投資協力に参加するベトナム企業全般、特にハノイの企業を歓迎する準備ができています。
両地方の指導者は、今後の効果的な協力を促進するための措置に合意し、特にニューサウスウェールズ州の高官代表団、ビジネス代表団、投資家、大学のハノイへの交流を増やし、双方の間の新たな投資と協力の機会を探ることとした。
双方は、特に教育訓練分野における協力プログラムや、ハノイの管理職や教師をオーストラリアに短期派遣する協力を推進する必要がある。ハノイで英語でオーストラリアの教育と文化を学ぶための教育セミナーやコンテストの組織を調整します。ハノイにおけるオーストラリアの投資家による教育活動の設立および実施を促進し、ニューサウスウェールズ英語プログラムなど、オーストラリアのパートナーとの協力プログラムの開発および実施においてハノイの学校をサポートします。教育分野での協力を促進することは、両地域間の開発協力の持続可能な基盤となります。
ハノイ市の代表団がニューサウスウェールズ州のシドニー市議会を訪問し、協力しました。 (出典:VNA) |
同日午後、ハノイ市代表団はニューサウスウェールズ州シドニー市議会との作業会議を開催した。ロバート・コック副市長は、両地域は面積や人口規模の点で多くの類似点があり、シドニーはデジタル変革とイノベーションの分野で先進的な都市であると述べた。
シドニー市政府は、図書館や学習、主要なイベントやフェスティバル、文化空間や地域開発、文化プログラム、観光の分野でスマートで公平な都市を創造するための10の戦略的方向性を掲げ、2030年までにシドニーをクリエイティブシティにすることを目指した包括的な戦略ビジョン2030-2050を策定しました...
シドニー市党委員会のグエン・ヴァン・フォン副書記は、シドニーが専門家代表団を派遣し、創造都市の構築と発展、そして祭りの時期に国内外の観光客を首都に呼び込むための大規模な祭りの開催について、ハノイと経験を交換し共有することを提案した。
マッコーリー大学のリーダーシップ代表者と協力します。 (出典:VNA) |
実務プログラム期間中、代表団はマッコーリー大学、RMIT大学、Google Educationを訪問し、協力しました。
作業セッションにおいて、ハノイ党委員会副書記は、首都ハノイの教育システムを規模と質の両面で発展させ、教育と訓練におけるデジタル変革を推進し、地域内外の先進的な教育にアクセスし、人々の知識の向上、人材の訓練、才能の育成に貢献するという方向性を共有した。学習社会を構築し、知識ベースの経済を発展させるための基盤を築き、特にハノイ、そしてベトナム全体の工業化と近代化の要件に実際的に応えます。
ハノイの指導者は、両当事者が、ニューサウスウェールズ州の教育機関の間で市の職員や公務員の研修と育成における具体的な協力の可能性を引き続き検討し、提案し、両地域の大学間の共同研修プログラムを拡大することを提案した。
Google Corporation を訪問し、一緒に働いてみませんか。 (出典:VNA) |
10月13日、代表団はオセアニアの国におけるインテリア業界の一大イベントであるホームショーに出席し、「ハノイ - ベトナム」ブースのオープンを祝ってテープカットを行いました。代表団はまた、オーストラリアのベトナム貿易事務所と連携して商工省が主催したオーストラリア企業との貿易連携に関する会議にも出席し、ハノイと国際企業間の生産、ビジネス、輸出入市場の連携における協力の機会を促進した。
オーストラリアのシドニーにあるベトナム総領事館を訪問し、そこで働く。 (出典:VNA) |
代表団は実務訪問中、キャンベラのベトナム大使館およびシドニーのベトナム総領事館の職員を訪問し、共に活動した。
[広告2]
ソース
コメント (0)