スロバキアのロベルト・フィツォ首相は12月14日、NATOのイエンス・ストルテンベルグ事務総長との共同記者会見で、キエフへの軍事援助に関するブラチスラバとNATOの見解は異なると断言した。
NATOのイエンス・ストルテンベルグ事務総長(左)は、欧州連合(EU)首脳会議の開幕を前に、スロバキアのロベルト・フィツォ首相と会談した。 (出典:The European Conservative) |
スロバキアの首相は、12月14日から15日までブリュッセル(ベルギー)で開催される欧州連合(EU)首脳会議の開幕前に、NATOのトップと会談した。フィツォ氏によれば、ウクライナ紛争に対する軍事的解決策はなく、EUやNATOからもこの方向への平和への取り組みはない。
基本的に、スロバキアは軍事援助がウクライナ情勢の解決に役立たないと考えている。一方、ストルテンベルグ氏は、援助を停止しても紛争は短縮されず、むしろ長期化すると断言した。
さらに、ストルテンベルグ氏はロシアのプーチン大統領は平和の準備ができていないと述べた。ロシアは武器生産を増強し、中国と北朝鮮からの供給拡大を求めており、クレムリンですら長期戦に備えている。ストルテンベルグ氏は「NATOは紛争に関与していないが、ウクライナの自衛権を支持する」と宣言した。
一方、フィツォ首相は、ウクライナ紛争に関するスロバキアとNATOの異なる見解が両者の対話プロセスを複雑にしないことを望んでいるが、それでも「NATOに対するスロバキア政府の立場を変える理由は見当たらない」と強調している。
[広告2]
ソース
コメント (0)