郵政電気通信技術院(PTIT)からのお知らせ:8月1日、韓国ソウルのソウルサイバー大学にSCU-PTIT共同研修オフィスが開設されました。グエン・マイン・フン情報通信大臣は事務所の開所式に出席し、両校の効果的な協力を祝福した。

このイベントには、情報通信省傘下の各部局や事務所のリーダーも出席した。ベトナムの代表的なテクノロジー企業のリーダーたちソウルサイバー大学学長、イ・ウンジュ准教授郵政電気通信技術アカデミー理事長、ダン・ホアイ・バック准教授韓国のベトナム人学生協会の代表者と、忠清北道、忠清南道、京畿道、慶尚北道、慶尚南道、済州道、全羅南道を含む韓国7つの道のベトナム人コミュニティの代表者。

ベトナムと韓国を結ぶWホップ協力 link.jpg
グエン・マイン・フン情報通信大臣と代表団は、韓国のベトナム人学生協会の代表者と韓国7省の海外ベトナム人協会の代表者と写真を撮影した。写真: PTIT

2000年に設立されたソウルサイバー大学(SCU)は、韓国初かつ最高のオンライン大学です。首都ソウルにあるソウルサイバー大学には 9 つの系列大学があり、工学、ビジネス、デザイン、社会科学、社会福祉、文化芸術など、さまざまな専攻の教育を行っています。

SCU-PTIT共同研修事務所の開設は、昨年末に郵政技術院とソウルサイバー大学が締結した協力協定を実現するための具体的な活動である。協定の重要な内容は、両校が協力して応用ITの共同研修プログラムを開設し、卒業生にベトナムと韓国の二重の大学学位が授与されるという点である。

このオフィスは、韓国のデジタル大学モデルに従ってPTITの応用IT研修協力活動を推進する接続ポイントです。目標は、特にベトナムと韓国の企業向けに、卒業後すぐに組織、企業、社会のニーズを満たす高度なスキルを持つ人材を育成し、提供することです。

W-hop リンク構築ツール 1.jpg
グエン・マイン・フン情報通信大臣が、韓国のソウルサイバー大学で開催されたSCU-PTIT共同研修事務所の開所式に出席した。写真: PTIT

グエン・マイン・フン情報通信大臣は、郵政通信技術院とソウルサイバー大学間の研修協力モデルを高く評価し、これはデジタル大学開発の典型的な例であり、コミュニティと韓国在住のベトナム人にとって有意義なプログラムであると述べた。

グエン・マイン・フン大臣は、SCUのデジタル大学モデルは先進的なモデルであり、ベトナムの大学が学ぶべきモデルであると強調した。

SCUキャンパスにある「SCU - PTIT共同研修事務所」と名付けられた石碑は、デジタル技術とAIを統合した最新のeラーニングシステムを使用して、デジタル大学モデルに従って共同プログラムを実施するという2つの学校の決意を確認するシンボルです。グエン・マイン・フン大臣は「両校は進歩を加速し、投資を増やし、この先進的なデジタル大学モデルを拡大する必要がある」と要請した。

大臣の指示を受け、郵政通信技術アカデミーのダン・ホアイ・バク理事長とソウルサイバー大学のイ・ウンジュ学長は、2024~2025年度の秋学期に最初の学生を迎えられるよう、共同研修プログラムを早急に実施する決意を表明した。

PTITの代表者によると、同校とソウルサイバー大学の共同プログラムを卒業する学生は、十分な知識、専門知識、専門的スキル、チームワーク能力、さまざまな作業環境に適応する能力、独学、知識の向上、ソフトウェア工学と情報システムに関連する技術の進歩を習得し遵守する能力を身に付けるという。

それに加えて、このプログラムを学ぶ学生は韓国語の要件を満たし、韓国文化に対する深い理解を身につけ、韓国企業で働くこともできます。このプログラムでは、学生はアカデミーで2年間、ソウルサイバー大学で2年間学ぶことになります。

両校の共同プログラムは、ベトナムの学生向けの共同学部研修コースに加え、韓国で働いたり勉強したりしているベトナム人コミュニティも対象としており、このプログラムでの学習中および学習後に、学生に質の高い研修とビザ、宿泊施設、就職に関するサポートを提供することを目指しています。

これに先立ち、郵政技術院は2023年12月4日と2023年12月6日にそれぞれ韓国と日本に研究・研修協力事務所を開設した。これらは文化的、教育的な接点であり、ベトナムの学生が韓国と日本での学習や就労の機会にアクセスできるようにサポートします。

「郵政電気通信大学、新たな目的地に到達しよう」グエン・マイン・フン大臣は、先人たちを称える最良の方法は郵政電気通信大学(PTIT)を新たな高みへと発展させることであると強調し、同校の指導者らに大きな夢と新たな視点を持つよう求めた。