(NLDO) - メルカムテル・パテコという名の奇妙な生物は、ジュラ紀初期に生息していたモノフェネストラタ翼竜の系統の中で最も古い種である。
アルゼンチンのパタゴニア地方チュブト州で発掘されたジュラ紀の生物の奇妙な頭蓋骨と部分的な化石骨は、メルカムテル・パテコと名付けられた全く新しい翼竜の種の特定に役立った。
ジュラ紀初期に生きた「天空の王」メルカムテル・パテコの再現画像 - グラフィック: ペドロ・アンドラーデ
バイエルン州立古生物学・地質学コレクション(ドイツ)のアレクサンドラ・フェルナンデス博士とドイツ、アルゼンチンの同僚らが化石を分析し、それが1億8400万年前から1億7400万年前、ジュラ紀初期のものであると判定した。
この標本はモノフェネストラタと呼ばれる謎の翼竜のグループの一員であると特定され、このグループでこれまでに発見された最古の標本よりも800万~1000万年古いものである。
フェルナンデス博士によると、翼竜(翼のあるトカゲとしても知られる)は世界で最初に飛翔した四足動物の系統であり、中生代に大きく進化し、三畳紀から白亜紀にかけて世界中に分布しました。
ジュラ紀は上記の 2 つの時代の間に位置し、形態の異なる 2 つの翼竜のグループ間の移行が見られました。
モノフェネストラタンは、非常に怪物的な体を持ち、その重要な進化の段階を表しています。
したがって、世界最古のモノフェネストラタンの発見は古生物学者にとって大きな幸運だった。
さらに、メルカムテル・パテコは、分裂した南の超大陸であるゴンドワナ超大陸にも属していました。現在の南アメリカの土地は、その超大陸の一部でした。
当時の翼竜の化石はローラシア超大陸の北部で豊富に発見されているが、南部では非常に稀である。
このことは、恐竜の獰猛な同族であり、存在していた3つの地質時代を通じて「空の王」と考えられていた翼竜の進化の図の空白を埋める上で、この新しい標本の重要性をさらに強調している。
この研究は最近、科学誌「Royal Society Open Science」に掲載された。
[広告2]
出典: https://nld.com.vn/phat-hien-vua-bau-troi-ky-jura-den-tu-sieu-luc-dia-da-mat-196241223113346437.htm
コメント (0)