1月28日、超党派の米上院議員グループがパナマ運河に対する中国の影響について警告し、一方で米国務省はマルコ・ルビオ国務長官の中米歴訪の目的の一つは同地域で北京に対抗することだったと認めた。
パナマ運河へ向かう船舶
ロイター通信が本日1月29日に報じたところによると、1月28日に米上院で開かれたパナマ運河の貿易と国家安全保障における役割に関する公聴会で、上院商業委員会のテッド・クルーズ委員長は、中国企業が運河に橋を架けていると語った。
クルーズ氏によると、建設はゆっくりと進んでおり、両端のコンテナターミナルが完成し管理できるようになるまでには10年近くかかる可能性があるという。
「一部完成しているこの橋は、中国に警告なしに運河を封鎖する能力を与えており、また、港湾は中国にそのような行動のタイミングを計るための計時能力を提供している。この状況は米国の国家安全保障にとって差し迫ったリスクをもたらしている」と、同上院議員は強調した。
パナマはトランプ大統領の発言を否定「運河に中国兵はいない」
また1月28日、フォックスニュースは米国務省報道官タミー・ブルース氏の発言を引用し、マルコ・ルビオ国務長官の中米訪問の目的の一つは同地域における中国の影響に対抗することだと確認したと報じた。
ルビオ長官が運河に関してパナマと「ルールを設定する」のかとの質問に対し、ブルース報道官は、今回の訪問はルールを設定するためではなく、関係を構築し、各国に米国との良好な関係を信じてもらうためだと述べた。
ロイター通信が関係筋の話として伝えたところによると、ルビオ氏は1月31日に出発し、2月第1週にパナマと、グアテマラ、ドミニカ共和国、コスタリカ、エルサルバドルの中米4カ国を訪問する予定だ。
情報筋によると、この旅行はまだ計画段階にあり、旅程は変更される可能性があるという。
パナマ運河論争
パナマ運河は現在、ドナルド・トランプ米大統領とパナマ政府の間で論争となっている問題だ。毎年、米国のコンテナ船交通量の 40% 以上、推定 2,700 億ドル相当がパナマ運河を通過し、毎日運河を通過する船舶の 3 分の 2 以上を占めています。
1月20日の就任演説で、米国の指導者は、パナマが1999年に米国に運河を引き渡すという約束を破り、代わりにこの戦略的な航路の管理を中国に移譲したと非難した。トランプ氏はワシントンがパナマ運河の管理権を取り戻すと宣言した。
パナマのホセ・ラウル・ムリーノ大統領は、パナマ運河の管理をめぐる交渉を拒否し、中国は運河の運営に干渉しないと強調し、米国船舶の運河使用料の減額は行わないと宣言した。
中国外務省の毛寧報道官もトランプ大統領の非難を否定し、中国政府は同運河の管理や運営には関与しておらず、干渉したことも一度もないと断言した。彼女は、中国は常にパナマの運河に対する主権を尊重し、この運河を世界的に中立な航路として認めてきたと強調した。
[広告2]
出典: https://thanhnien.vn/nhom-thuong-nghi-si-my-quan-ngai-ve-anh-huong-cua-trung-quoc-o-kenh-dao-panama-185250129074715681.htm
コメント (0)