トランプ氏の復帰により中国製品に最大60%の関税が課される可能性があり、世界第2位の経済大国の成長に深刻な影響を与え、技術統制によって世界のサプライチェーンが一変し、超大国間のすでに不安定な関係にさらなる緊張が加わる恐れがある。
しかし、トランプ氏の保護貿易的な姿勢と外交政策に対する取引重視のアプローチは、米国の同盟関係と世界的なリーダーシップを弱める可能性もあり、中国が米国の撤退によって生じた空白を埋め、代替の世界秩序を形成する機会を生み出すことになる。
ドナルド・トランプ次期大統領と中国の習近平国家主席。 (写真:ロイター)
「トランプ氏の政権復帰は、中国にとって確かにチャンスとリスクをもたらす。しかし、最終的には、それがより多くのリスクにつながるのか、それともより多くのチャンスにつながるのかは、両国間の関係性にかかっている」と、上海の外交政策アナリスト、シェン・ディンリ氏は述べた。
中国は公式にはトランプ氏の勝利に対して中立的な立場を表明しようと努めている。中国外務省は11月6日、米国の選択を「尊重する」と述べた。中国の習近平国家主席は11月7日、トランプ大統領に祝意を伝えた。トランプ大統領は習近平氏を称賛し、自身の大統領就任下で米中関係が悪化しているにもかかわらず、同中国の指導者を「非常に良い友人」と呼んでいる。
中国外務省の声明によると、習主席はドナルド・トランプ次期大統領に対し、中国と米国は「新しい時代にうまくやっていける正しい道を見つけることができる」と語ったという。しかし、北京はトランプ氏の下で米国との関係に生じる影響と不安定化に備えているのかもしれない。
「トランプ氏は非常に気まぐれな人物だ。選挙運動中に公約した政策を実行するのか、また、最初の任期と同じ政策を継続するのか、依然として不透明だ」と、香港城市大学の国際関係論准教授、劉東樹氏は述べた。
高額な関税
ドナルド・トランプ氏は最初の任期中、 「アメリカを再び偉大にする」という公約を掲げ、中国との激しい貿易戦争を開始し、国家安全保障を理由に中国の通信機器大手ファーウェイをブラックリストに載せ、COVID-19パンデミックの責任を北京に押し付けた。トランプ大統領の最初の任期の終わりまでに、米中二国間関係は数十年で最低の水準にまで落ち込んだ。
今回、トランプ氏は選挙運動中に、中国製の全製品に60%の関税を課し、過去20年以上で中国に米国との最も有利な貿易条件を与えてきた「恒久的正常貿易関係」の地位を取り消すと警告した。
この措置が実施されれば、不動産危機、消費者需要の低下、地方政府の債務増加ですでに打撃を受けている経済に大きな打撃を与える可能性がある。
投資銀行マッコーリーは、関税率が60%の場合、中国の経済成長が最大2パーセントポイント低下する可能性があると推定している。これは、中国の年間経済成長率予想5%の半分弱に相当する。
マッコーリー銀行の中国エコノミスト、ラリー・フー氏は11月6日付の調査ノートで、「貿易戦争2.0により、輸出と製造業が成長の主力となっている中国の現行の成長モデルが終焉を迎える可能性がある」と述べた。
実際、輸入品に対する関税は、関税を課す国の消費者だけでなく、完成品の生産に輸入原材料や中間財に依存している企業にも打撃を与えます。貿易摩擦が大幅に激化すれば、中国と米国だけでなく、世界のサプライチェーンに関与する他の国々にも打撃を与える可能性が高い。
さらに、トランプ氏の政策立案に対する不安定で型破りなアプローチは、北京の不確実性をさらに高めている。
アジア協会政策研究所のダニエル・ラッセル副所長(国際安全保障・外交担当)は、トランプ大統領は就任当初は習近平国家主席に同情的だったが、その後「関税を課し、パンデミックの最中に北京を批判した」とコメントした。
「だから北京はトランプ氏に慎重に近づき、トランプ氏から何を期待するか、利用できる機会があるかどうかを探るだろう」と、バラク・オバマ前大統領のアジア担当首席顧問を務めたラッセル氏は述べた。
課題は機会とともにある
しかし、専門家によると、トランプ氏の「アメリカ第一主義」の姿勢と取引重視のアプローチは北京にも利益をもたらす可能性があるという。
「北京はトランプ大統領の対中政策の予測不可能性について非常に懸念しているが、課題はチャンスをもたらすこともあると自覚している」とカーネギー国際平和財団の上級研究員トン・ジャオ氏は述べた。
「新たな貿易戦争への懸念があるにもかかわらず、北京はトランプ大統領の厳しい関税政策は欧州で不評で、中国が欧州との経済関係を強化し、中国と西側諸国間の技術・サプライチェーンの分離を深めようとする米国の取り組みに対抗する機会を生み出すと考えている」と彼は述べた。
NATOや国際同盟および国際機関全般に対するトランプ氏の中途半端な態度は、台頭する中国からの脅威とワシントンが考えるものに対抗するためにジョー・バイデン大統領が懸命に構築してきた米国の同盟関係を弱める恐れもある。
これは、ワシントンが「アジア版NATO」で中国を包囲・封じ込める戦略を取っているとみており、これにますます不快感を募らせている北京にとって、タイムリーな救済策となるだろう。
キエウ・アン(VOV.VN)
出典: https://vtcnews.vn/nhiem-ky-thu-hai-cua-ong-trump-co-y-nghia-gi-voi-trung-quoc-ar906526.html
コメント (0)