商工省輸出入局は、2018年4月3日付商工大臣による商品の原産地規制に関する通達第05/2018/TT-BCT号の一部条項を修正・補足する通達草案の内容を検討し、意見を述べるため、各省庁、支部、協会、企業、関連組織、個人と協議を行う予定であると発表した。
輸出入局によると、世界税関機構(WCO)は、統一商品記述およびコード体系(HS)をHSバージョン2017からHSバージョン2022に変更した。
2022年6月8日、 財務省はHSバージョン2022に基づくベトナムの輸出入品のリストを公布する回覧第31/2022/TT-BTC号を発行しました。
これを受けて、商工省は、2018年4月3日付回状第05/2018/TT-BCT号に基づき、商品の原産地を規制し、非特恵商品の原産地基準を規定する付録I(商品の特定規則一覧)の商品コードをHSバージョン2017からHSバージョン2022に変換し、国際慣行と国内規制に準拠させます。
さらに、商工省の管理範囲における人口管理に関連する行政手続きおよび国民書類の簡素化に関する政府決議2017年10月6日第100/NQ-CP号を実施するため、商工省は回状第05/2018/TT-BCT号とともに発行された付録IIの個人識別番号を使用して、居住者に関する情報(氏名、IDカード番号、発行日)を修正します。
法律文書の公布に関する法律を実施するための多数の条項と措置を詳述した2016年5月14日付政府政令第34/2016/ND-CP号、および商工省の法律文書の作成および公布を規制する2021年9月30日付商工省通達第08/2021/TT-BCT号に基づき、輸出入局は、通達草案の内容を検討し意見を述べるため、省庁、支部、協会、企業、および関連組織や個人から意見を求める組織を組織します。
輸出入部門の連絡先:商品原産地局;住所: ハノイ、ホアンキエム区、ハイバーチュン54;電話: (024) 2220 2468、メール: [email protected]。
ベト・チュン
原産地規則と原産地事前判定に関する地域ワークショップ
11月14日から18日まで、ホーチミン市において、日本ASEAN統合基金(JAIF)がASEAN事務局およびベトナム税関と連携し、原産地規則および原産地事前判定に関する地域ワークショップを開催しました。
商品の原産地偽装に断固として対抗する
QND - 現在、関税優遇措置を享受したり、貿易防衛措置(TMS)を回避するために、ベトナム原産を偽装した商品を外国に輸出する状況が増加しており、複雑化しています。商品の原産地に関する詐欺や貿易救済措置の回避を防ぐことは、ベトナムの製品と国内製造企業の評判を守るために緊急に求められています。
[広告2]
ソース
コメント (0)