会議では、工兵学校の職員、講師、従業員、学生が自分たちの考えや抱負を大胆に表明し、学習や仕事における困難や問題を共有し、軍事専門知識における民主主義、政治における民主主義、経済と生活における民主主義、訓練、戦闘準備、教育、訓練と科学研究、軍後方政策、体制、兵士の権利、義務、責任に関する基準と規則など、以下の内容に意見が集中した。学校の将校と兵士が提案した意見に基づいて、工兵司令部のトップと工兵隊の機能機関は満足のいく回答を受け取り、民主主義を確保した。

会議では学校職員や講師らが意見を述べた。

対話会議で演説した工兵部隊の党書記兼政治委員のディン・ゴック・トゥオン少将は、党委員会、工兵学校の理事会、および草の根民主主義の規則の実施に関する上司からの指示、決議、命令の普及と厳格な実施を組織した機関、学部、教師、部署を高く評価した。兵士との民主的な対話が定期的かつ体系的に行われ、各レベルの指揮官が将校や兵士の学習、仕事、部隊での生活の中で生じる考えや問題を把握、管理し、迅速に解決するのに役立ちます。これにより、民主的で開放的、かつ高いコンセンサスのある雰囲気が醸成され、各レベルの党委員会や指揮官に対する幹部や兵士の信頼を強化し、維持することに貢献します。

会議では、工兵隊の党書記兼政治委員であるディン・ゴック・トゥオン少将が演説した。

工兵部隊政治委員は、党委員会と工兵学校理事会に対し、指導と指揮に重点を置き、民主規律の実施に関する各レベルの指示と決議を引き続き効果的に実施し、今日の草の根レベルで民主規律を構築し実施することの意味と重要性を将兵の100%が明確に理解できるようにするよう要請した。同時に、軍事評議会と大衆組織の役割を定期的に強化・推進し、規定に従って各レベルの民主対話活動の質を高め、将兵が意見を表明できる条件を整える。すべてのレベルが受容的であり、合理的な解決策を持ち、割り当てられたすべてのタスクを完璧に完了する、真に団結した統一された学校の構築に貢献する必要があります。

ニュースと写真:LE ANH TUAN