SGGPO
10月29日、約65か国の政府関係者や国家安全保障顧問らが、ウクライナとロシアの紛争を終わらせるための和平案を議論する会合の2日目に出席した。
ウクライナとロシアの紛争を終わらせるための和平案を話し合う会議の様子。 (写真:グローブ・アンド・メール) |
会合は10月28日と29日にマルタのホテル講堂で非公開の形でウクライナ主催で行われた。これは、ジェッダ(サウジアラビア)とコペンハーゲン(デンマーク)での小規模な会議に続く、今年3回目の会議となる。 6月にコペンハーゲンで行われた第1回の協議にはわずか15人が参加したが、8月にジッダで行われた第2回協議では参加者が43人に増えた。
AP通信によると、協議には核安全保障問題、特にザポリージャ原子力発電所の安全確保と、来たる冬に向けたエネルギーインフラの保護についても含まれていた。食糧安全保障や捕虜交換を含む人道問題も議題に上がっている。
会合で演説したウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、ウクライナの領土保全の回復、ロシア軍の撤退、食糧とエネルギーの供給の保護、核の安全、すべての囚人の釈放などを含む、国内の紛争を終わらせるための10項目の和平計画を支持するよう各国に呼びかけた。 ABCによると、いずれの会合にも招待されていなかったロシアは、この提案を偏見があるとして拒否した。
会議に出席する代表団の具体的なリストは発表されていないが、当局者らは、このイベントには欧州、南米、アラブ、アフリカ、アジア諸国の代表者が集まったと述べた。欧州連合(EU)代表団には、欧州理事会の首席外交顧問シモン・モルデュー氏と欧州委員会委員長の首席補佐官ビョルン・ザイベルト氏が含まれていた。
[広告2]
ソース
コメント (0)