ファム・ミン・チン首相は上川氏の外務大臣就任に祝意を述べた。長年にわたり様々な役職でベトナムと日本の関係の発展に積極的に貢献してきた大臣の功績を高く評価した。 (出典:VNA) |
レセプションで、首相は、ベトナムと日本の友好と協力がますます強固で効果的かつ包括的に発展していることに喜びを表明した。 2023年に両国で開催される外交関係樹立50周年記念事業の意義を高く評価し、両国国民間の理解促進に大きく貢献する旨を表明した。双方は両国の高官間の定期的な訪問と接触を促進することを提案した。
ファム・ミン・チン首相は、日本がベトナムの自立した経済の構築と工業化・近代化の実現を支援することを提案した。日本は、ベトナムの道路や鉄道などの大規模戦略的インフラ開発プロジェクトに新世代のODAを提供しています。
首相は、日本政府が近年ベトナムに提供してきたODA資金を評価し、ハノイとホーチミン市の都市鉄道プロジェクト、チョーライ第2病院プロジェクトなどの進展を促進するために両者が緊密に協力することを提案した。
レセプションの概要。 (出典:VNA) |
首相は、ベトナム政府が投資環境、政策制度、インフラシステムの改善を継続し、質の高い人材を育成していくことを確認した。ベトナム企業が日本のグローバルサプライチェーンにさらに深く参加するための条件を日本政府が整えることを提案する。
人的交流に関しては、首相は、日本がベトナム国民の入国手続きの簡素化を検討することを提案した。日本で働くベトナム人研修生に対する所得税および住民税の免除。
上川大臣は、ベトナムの指導者らの温かい歓迎と愛情に感謝の意を表した。ベトナムと日本の外交関係樹立50周年を機に再びベトナムを訪問できることを嬉しく思うと述べた。日本は、ベトナムが2045年までに先進的で高所得の工業国となるという目標を達成できるよう緊密に連携し、支援していくことを確認した。グリーン変革、デジタル変革、気候変動対応の分野での協力を推進し、日本企業によるベトナムへの投資継続を奨励することに尽力しました。
上川大臣は、日本政府がベトナムとの人材育成協力の促進を優先していることを強調し、日越大学を二国間関係の象徴的なプロジェクトにするために双方が協力することへの期待を表明した。大臣はまた、日本に住む約50万人のベトナム人コミュニティが近年の日本の社会経済発展に果たした役割と積極的な貢献を高く評価した。日本政府は、ベトナム人が日本で生活し、学び、働くために好ましい条件を今後も作り続けることを確認した。
国際情勢及び地域情勢について、ファム・ミン・チン首相は上川大臣の意見に同意し、両者は平和、安定、協力、発展のために国際情勢及び地域情勢について引き続き情報交換し、緊密に連携すべきであると提案した。ベトナムは、2023年末の日本・ASEAN首脳会議の成功に向けて日本を支援し、緊密に連携していくことで合意した。
[広告2]
ソース
コメント (0)