タイの有力スポーツ日刊紙「サイアム・スポーツ」は、「ベトナム代表はイメージを変えるべき時が来た。フィリップ・トルシエ監督はパク・ハンソ時代の主力選手を入れ替えようとしている」と報じた。
「トルシエ監督率いるベトナム代表はフィリピン代表を2-0で破った。興味深いのは試合結果ではなく、フランス代表監督の交代だ。トルシエ監督は若手選手の起用を積極的に推進した」とサイアム・スポーツは付け加えた。
ベトナムチームは新たな風を経験している(写真:Thu Luong)。
11月16日のフィリピン戦では、ここ数年ベトナム代表の主力ミッドフィールダーであるホアン・ドゥックやフン・ズンもベンチ入りし、代わりにトゥアン・アンやタイ・ソンが起用された。
一方、ヴー・ヴァン・タンとグエン・ティエン・リンは先発メンバーに入っていたものの、早い段階でピッチから退き、ホー・ヴァン・クオンとグエン・ディン・バクに交代した。
サイアム・スポーツ紙は、この点を巧みに指摘した。「フィリピン戦のベトナム代表の先発11人のうち、23歳になったばかりの選手が6人、23歳未満の選手が3人ベンチ入りしていた。これはパク・ハンソ監督時代と比べて大きな変化だ。トルシエ監督は依然としてバランスの取れたチーム編成をしていた」
若手選手ディン・バックがその効果を発揮する(写真:トゥ・ルオン)。
「もちろん、パク・ハンソ監督の指揮下にある選手たちはそれほど年齢は高くないが、トルシエ監督は過去のU-19世代を使って代表チームに引き上げるなど、静かにベトナムチームを作り上げている。
「ベトナム対フィリピン戦の決勝点は、身長180センチの19歳のグエン・ディン・バック選手が決めた」という一文が、今もサイアム・スポーツ紙に書かれている。
以前、ファン・タン・フン監督(AFFカップ2012でベトナム代表を率いた元監督)は、若い選手たちが活躍を続け、ベトナム代表が効果的にプレーする限り、トルシエ監督が今回チームの「血統を変える」のは正しいと証明されるだろうとコメントしていた。
ベトナムチームは明日(11月21日)、ミーディンスタジアムでイラクと試合を行う。イラク代表はフィリップ・トルシエ監督率いるチームにとって「大量テスト」となる。イラクは11月16日にインドネシアに5-1で勝利し、2026年ワールドカップ・アジア2次予選のグループFでも暫定首位に立っている。
[広告2]
ソース
コメント (0)