ダン・ホアン・ザン大使とジャン=ピエール・ラクロワ国連副事務総長は、女性の将校と兵士の割合を増やすことを優先し、平和維持の分野での協力を強化することで合意した。
第2工兵チームの隊員らは任務を無事に完了し、ノイバイ国際空港に到着した。 (写真:トロン・ドゥック/VNA) |
今週末、ベトナム国連代表部のダン・ホアン・ザン大使はジャン=ピエール・ラクロワ国連事務次長と会談し、平和維持活動の分野におけるベトナムと国連の協力について協議した。
会談で、ダン・ホアン・ザン大使は、過去10年間にわたりベトナムが平和維持活動に効果的に参加できるよう常に支援し、援助してくれた国連とラクロワ副事務総長に個人的に感謝の意を表した。
大使は、ベトナム平和維持軍の功績と顕著な貢献を振り返り、これがベトナムと国連の協力関係における最優先分野であり、国際の平和と安全に実際的な貢献をしていると強調した。ベトナムは国連の要請があれば軍隊や警察を含む部隊を増派する用意があり、平和維持要員や兵士における女性の割合を増やすことを優先し、国連事務局の関連ポストに引き続き立候補することを確認した。
この機会に、ダン・ホアン・ザン大使は、新たな状況において国連の平和維持活動の要求にうまく応え、より効果的に貢献できるよう、国連機関と機能部門がベトナムの平和維持活動における軍隊と警察部隊の訓練と能力強化を引き続き支援するよう要請した。
一方、ジャン=ピエール・ラクロワ副事務総長は、不安定な世界における世界的な安全保障上の課題に対処するために、平和維持活動は今後も国連の重要な手段であり続けるだろうと強調した。近年のベトナムの支援政策と国連平和維持活動への積極的かつ効果的な参加を高く評価した。
副事務総長は、ベトナムの能力構築と平和維持活動へのさらなる貢献を支援し、特に国連の要請に応じてベトナムが初の平和維持警察部隊を派遣する準備が整うよう支援する用意があると明言した。
ラクロワ氏はまた、ベトナムに対し、国連事務局や平和維持活動の高官職に立候補するよう奨励した。国連の関連目標と目的の実施、特に平和維持活動に参加する女性兵士の割合の増加に対するベトナムの取り組みを歓迎する。
コメント (0)